Skymaker V2.63 Command List


省略形コマンド逆引き
AA, ACM, AD, ADA, AF, AG, AI, AIT, AL, AM, AMS, AMX, AMY, AO, AR, AS, AT, AWL,
BC, BD, BL, BP, BS, BU,
C, CAF, CC, CCF, CCFB, CD, CF, CFX, CFY, CI, CICT, CIT, CITC, CR, CS, CT, CW,
D, DA, DBG, DM, DMI, DPI,
ED, END, ES, ESFR, ESP, EX,
FA, FB, FC, FD, FE, FG, FI, FIP, FIPS, FIPSC, FIPSVX, FIPSVY, FIPST, FIS, FITC, FITCR, FL, FPS, FS, FSX, FSY, FW, FWL,
G, GB, GBF, GC, GCF, GF, GFA, GFR, GFS, GI, GIA, GIR, GIW, GL, GM, GO, GOF, GP, GT, GTF, GU,
IA, IC, ID, IED, IF, IFE, IFF, IFN, IFZ, IM, IS, ISC, ISCF, IW,
JPGCC, JPGQ, JPGS,
KRE,
LB, LC, LI, LL, LO, LP,
M, MBI, MCP, MI, MIS, MIT, MITC, ML, MM, MMI, MO, MR, MSS, MWI,
NBP, NBT, ND, NE, NF, NI, NM, NMI, NR, NS,
OD, OFN, OG, OM, OS, OT, OTAN, OTN, OW,
PA, PAR, PD, PG, PL, PM, PR, PU,
QD, QDB, QDG, QDR, QFT, QL, QLB, QLG, QLR,
R, RD, REM, RI, RM, RMS, RR, RS, RX, RY,
S, SB, SC, SCX, SCY, SE, SF, SFX, SFY, SI, SIT, SIX, SIY, SL, SLX, SLY, SP, SRR, SRRC, SS, SSB, SSBX, SSBY, SSP, SSPX, SSPY, SSS, SSX, SSY, SUV, SUVZ,
TA, TB, TBF, TC, TCF, TD, TE, TF, TFA, TFR, TFS, TH, TI, TIA, TIR, TIW, TL, TN, TO, TOF, TP, TPBS, TPBSF, TPBSR, TPBSS, TPBSSR, TPM, TPMS, TPS, TPSF, TPSR, TPSS, TPSSR, TS, TSFR, TT, TTF, TTS, TTSM, TTP, TTPM, TU, TW,
UC,
V, VM, VQ,
WE, WL, WLM, WSS, WT,
', //, /*, */, #, {, }

定義済変数逆引き
$acos, $arg, $asin, $atan, $avra, $avrb, $avrg, $avrr, $avrt,
$bb, $bg, $br,
$c, $cde, $cdpt, $cdtn, $cdtr, $cdtt, $cos,
$d, $dd, $dm, $dw, $dy,
$esf, $exp,
$fa, $fh, $fd, $fdax, $fday, $fdx, $fdy, $fps,
$hsta, $hstb, $hstg, $hstr, $hstt,
$ia, $ib, $ibm, $icbl, $icbr, $icbt, $icbb, $idly, $ie, $ig, $ii, $imgs, $in, $iop, $ipsx, $ipsy, $ir, $isx, $isy, $it, $ix, $iy,
$lev, $log, $ln, $lyrf, $lyrs,
$max, $maxa, $maxb, $maxg, $maxi, $maxr, $maxt, $may, $minr, $ming, $minb, $mint, $mina, $mc, $mcax, $mcay, $mcx, $mcy, $md, $mdax, $mday, $mdx, $mdy, $me, $mef, $midp, $midpb, $midpm, $midpt, $midt, $midtb, $midtm, $mlst, $mx, $my,
$nest,
$p1-9, $pc, $pv,
$ra, $rb, $rdly, $re, $rg, $ri, $rn, $rnd, $rpsx, $rpsy, $rr, $rsx, $rsy, $rt, $rx, $ry,
$sax, $say, $scx, $scy, $sdx, $sdy, $sin, $sqrt, $sr, $srcs, $ss, $ssx, $ssy, $suma, $sumb, $sumg, $sumr, $sumt, $sux, $suy,
$t, $th, $tm, $ts, $tms,
$uv,
$v, $vm,
$wcr, $wcg, $wcb,
$x,
$y

コマンド 一覧表

※種類: 初期設定…スクリプト中で一つのみ有効、設定…何度でも変更可
コマンド 省略形 引数 種類 機能 備考
Size S x,y 初期設定 出力画像サイズの指定※ ソース先頭にて宣言してください。 ドロップ画像がある場合は、ドロップ画像のサイズへ置換えられます。 ビュアー版ではウィンドウサイズとなります
SizeFix SF x,y 初期設定 出力画像サイズの絶対指定※ ドロップ画像の有無に関わらず、絶対的に Size を設定します
SFX
SFY
xmax
ymax
初期設定 X/Y 方向の SizeFix を別々に設定できます
RelativeSizing RS xrate (,yrate) 初期設定 画像サイズの倍数比の設定※ Size またはドロップ画像サイズに対する 倍数比で、Size を再設定します
StandardSize SS x 設定 仮想画像サイズ(X)の指定 出力サイズは変えずに、以後 100% 基準サイズを変更します。 略した場合、Size のXと同値
NoError NE --- 初期設定 エラーメッセージ表示OFF エラーが発生した場合のエラーメッセージ表示をOFFにします。
Gamma G gamma 設定 γ値(RGB値と輝度の補正値)を設定します 標準(省略時)はγ=1.8 です。AG と FG の設定を兼ねています
OutputGamma OG gamma 初期設定 誤差拡散前の出力画像用γ値 標準(省略時)は Gamma と同値です
PaletteGamma PG gamma 初期設定 誤差拡散後の出力画像用γ値 標準(省略時)は 1.0 です
AssumeGamma AG gamma 設定 作成環境の実際のγ値 この値が Gamma と異なる場合、出力画像は、G と AG の釣合いを加味して自動調整されます。 標準(省略時)は Gamma と同値です
BackgroundColor BC r,g,b 初期設定 背景色 背景色です。LC や FI 等、光源の基準色となります。 ソース先頭付近にて宣言してください
IF IF 判定値 読込時実行 条件分岐 判定値が0より大きければ (>0)、直後の :~; 間、 または { ~ } 間のコマンドを実行します。 条件不成立の場合はスキップされます。
IfNot IFN 判定値 読込時実行 条件分岐 判定値が0以下であれば (≦0)、直後の :~; 間、 または { ~ } 間のコマンドを実行します。 条件不成立の場合はスキップされます。
IfZero IFZ 判定値 読込時実行 条件分岐 判定値が少数位四捨五入して0であれば (-0.5≦x<0.5)、直後の :~; 間、 または { ~ } 間のコマンドを実行します。 条件不成立の場合はスキップされます。
IfExist IFE fileName 読込時実行 条件分岐 ファイル (パス名を含む) が存在すれば、 直後の :~; 間、 または { ~ } 間のコマンドを実行します。 条件不成立の場合はスキップされます。
IfFilename IFF fileName 読込時実行 条件分岐 ドロップまたはコマンドライン指定された画像ファイル (FI0に読込まれているファイル) と、ファイル名 (パス名を含む) が一致すれば、直後の :~; 間、 または { ~ } 間のコマンドを実行します。 条件不成立の場合はスキップされます。
' ' --- - コメント化 行末までコメントとしてスキップされます
// // --- - コメント化 行末までコメントとしてスキップされます。
/* /* --- - コメント開始 ~ */ までがコメントとしてスキップされます。
*/ */ --- - コメント終了 /* ~ */ の区間がコメントとしてスキップされます。
# # --- - 16進RGB表記予告 後続の 16 進数が RGB 値であることを示します。 RGB値の指定場所以外で用いられると、コメント記号(「'」と同じ)として機能します。 CT, OT, TT, ES の文字列中では、特殊置換え文字として働きます。
--- 光源 (の始点) 仮想レイヤーの生成 仮想的なレイヤーを生成します。レイヤー内の設定 (C, R, M, G, FG, LP) の変更は、ブラックボックス化されます。ネスティング (重合せ) が可能です(31重まで)
--- 光源 (の終端) 仮想レイヤーの終端 { とペアで用います。 { 以前の環境が復帰されます
Center C x,y 設定 座標中心のシフト 平行移動に使えます。同時に、M や R の拡縮/回転の中心位置となります。 平行移動は、構造化した場合、加算されてゆきます
Rotate R ang 設定 座標回転 angの単位は度です。ang>0 で以後のパターンが右回り回転されます
Magnitude M rate 設定 拡大率の指定 1.0または100%が標準です
ReverseX RX --- 設定 左右反転 以後の絵の左右(X)を反転します。 反転中心は Center です。
ReverseY RY --- 設定 上下反転 以後の絵の上下(Y)を反転します。 反転中心は Center です。
PerspectiveProject PP nx,ny(,dist)(,fog) 設定 透視投影 以後の絵を、仮想スクリーン (法線ベクトル (nx,ny,1), (0,0)中心距離 dist) 上へ透視投影変換します。フォグ (霧) 効果を fog (減衰長=1/fog) で指定可 (V2.57以降)。
CyclicFrame CF x,y
x-,y-,x+,y+
設定 繰返し周期フレームの設定 以降の画像を、二次元的に繰返して敷詰めます。 パラメータを省略するとウィンドウフレームに一致
CFX
CFY
x-,x+
y-,y+
設定 X/Y 方向の繰返しを別々に設定できます
AspectRatio AR rate 設定 縦横比の一時変更 1.0または100%が標準です
AutoAspect AA (imgNo) 設定 縦横比の自動設定 画像サイズに合わせてアスペクト比を自動設定します。 番号 (imgNo) が指定された場合は、指定画像のアスペクト比をセットします
InclineAxis IA rate 設定 斜変形比の設定 画像を斜変形します。(標準で0(変形なし))
BaseLevel BL r,g,b 設定 仮想背景色の一時変更 背景色を一時的に変更します。 複数光源の重合せ時に、色調整を簡易にします
LightPosition LP x,y 設定 光源位置の指定 位置の原点は、Center で指定された座標中心です。FI に対しても、画像をシフトさせます
LightColor LC r,g,b 光源 光源色の指定 背景色に対する差分が光量として生成されます
Decay D func,x,y... 光源操作 光の減衰形状の指定 効果は重合せ(積算)できます
InvertedDecay ID func,x,y... 光源操作 光の減衰形状の指定 (逆パターン) Decay の逆パターンです。使用法は Decay と同じです
OverwriteDecay OD func,x,y... 光源操作・レイヤー色操作 光の減衰形状の指定 (上書き) レイヤー上の色は上書きします。使用法は Decay と同じです
PolarDecay PD n,start(,blur) 光源操作 任意パターンの放射状減衰 (角度依存) ユーザ変数 (start 番号から n 個変数) で表される任意パターン (n角形) の放射状パターン (角度依存) 減衰。 効果は、D, ID 等と掛合せ(積算)できます
ConstantDecay CD rate 光源操作 一定率減衰 光源の光量を単純に一定倍率します。形状は変化しません。 100%以上を指定すると強調になります
ExtractDecay ED r,g,b,adm 光源操作 色域抽出 r±adm,g±adm,b±adm の範囲で色が一致する光源色の領域のみを 抽出します
InvertedExtractDecay IED r,g,b,adm 光源操作 色域除外 r±adm,g±adm,b±adm の範囲で色が一致する光源色を、ゼロに減衰します。 ED の逆マスク操作になります
ReplaceDecay RD r,g,b,adm 光源操作・レイヤー色操作 色域置換 レイヤー上の色が r±adm,g±adm,b±adm の範囲で一致する領域を、直前の LC (FI) の光源色に置換えます
OverWrite OW --- マスキング操作 上書きマスキング レイヤー上の色(同一{ }内)を、 光源の不透明度の逆パターンでマスキングします。 光源自体は減衰しません
PositiveMask PM --- マスキング操作 パターンによるマスキング 以前のパターン(同一{ }内)を、 光源の不透明度パターンでマスキングします。 光源自体はマスキング後、ゼロに減衰されます
ReversalMask
NegativeMask
RM
NM
--- マスキング操作 逆パターンによるマスキング レイヤー上の色(同一{ }内)を、 光源の不透明度の逆パターンでマスキングします。 光源自体はマスキング後、ゼロに減衰されます
DifferentialMask DM (adm) マスキング操作 色差分マスキング レイヤー上の色(同一{ }内)と、 光源色を比較し、差異のある部分のみを抽出します。色の 一致する領域の色成分 (含む不透明度 (α)) はゼロに減衰されます
MultiplingMask MM --- マスキング操作 色乗算マスキング レイヤー上の色(同一{ }内)と、 光源色とを乗算します。RGB の平均値に従って、不透明度も乗算します。
白レベル光源 (LC 255,255,255) に対しては、無変換と同じです
WhiteLevelMask WLM --- マスキング操作 色除算マスキング レイヤー上の色(同一{ }内)を、 光源色によって除算します。RGB の平均値に従って、不透明度も除算します。
白レベル光源 (LC 255,255,255) に対しては、無変換と同じです
NegativeImage NI --- レイヤー色操作 色反転 (補色変換) 色を反転します (R=255-R, (G, B 同様))。 黒は白に、黄色は青になります
LimitLevel LL r,g,b レイヤー色操作 RGB値の上限クリッピング 複数光源の重合せ時に、RGB値の範囲を制限します
LimitBottom LB r,g,b レイヤー色操作 RGB値の下限クリッピング 複数光源の重合せ時に、RGB値の範囲を制限します
WhiteLevel WL r,g,b 全体色操作 ホワイトレベルを再設定します 標準で255,255,255です。全体的な色調整に使えます
AfterWhiteLevel AWL r,g,b 全体色操作 最後にホワイトレベルを再設定します スクリプト中のどこで指定しても、 スクリプト最後に WL を記したのと同じ効果があります
FileWhiteLevel FWL (imgNo) 全体色操作 ホワイトレベルを画像基準に再設定します 各ピクセルごとに指定画像を白基準として ホワイトレベル調整します
UniColoring UC r,g,b レイヤー色操作 画像を単色化します 255,255,255を指定すると、単純なモノクロ変換になります
ChangeColor CC r,g,b レイヤー色操作 ホワイトレベルを再設定します 白色が指定色になるよう変換します。BL を基点とします
AbsoluteDifferentiate AD r,g,b レイヤー色操作 指定色との色差分をとり絶対値化します 指定色が黒色となるよう差分値をとり、 マイナスとなった光量をプラスに折返し絶対値化します。
Extraction EX r,g,b レイヤー色操作 色成分を抽出します 指定色以外の色ベクトルの色成分を除去します。 背景色(BL,BC)を基準とします
Threshold TH r,g,b レイヤー色操作 薄い色をカットします r,g,b 値のどれかが、指定色よりも薄い色は、背景色(BL,BC) に吸着します
Version V ver 設定 下位バージョンの互換動作 ver で指定されたバージョンの動作と互換性をとります。本指定は、動作速度に 影響を与えません
QuantizeFilterType QFT mode 初期設定 誤差拡散フィルタ種類の選択 誤差拡散フィルタ種類を切替えます。mode=0 で Floyd (標準)、1で Jarvis、2で Stuckiy、3で Burkes です
QuantizeLevels QL 階調数 初期設定 誤差拡散フィルタの量子化レベル数 階調数をセットします。0を指定すると、誤差拡散フィルタがOFFになります
QLR
QLG
QLB
階調数 初期設定 誤差拡散フィルタの量子化レベル数 r・g・b 各成分の QL を、独立に指定できます
QuantizeDetune QD rate 初期設定 誤差拡散フィルタの量子化レベルの微小シフト +0.5から−0.5の範囲で指定します
QDR
QDG
QDB
rate 初期設定 誤差拡散フィルタの量子化レベルの微小シフト r・g・b 各成分の QD を、独立に指定できます
OverModulation OM rate 初期設定 誤差拡散フィルタを過変調します 縞が目立つ場合に、通常 0~120% で指定します
SusiePlugin SP pluginName 初期設定 Susie Plug-in の読込み 画像ファイル対応を拡張します。 通常のスクリプト中と skywin.ini 中の両方で使えます。
FileAssign FA imgNo,fileName 設定 読込画像のファイル名指定 指定ファイル (fileName) の画像を、画像メモリ (imgNo) へ読込みます※。 Susie Plug-in 経由可能。 相対パス指定可 (スクリプト基準)
FileImageTransparentColor FITC imgNo,r,g,b(,adm) 設定 メモリ画像に透明色を設定します imgNo 番のメモリ画像に対して、RGB値が r±adm, g±adm, b±adm の範囲内にある色を透明と扱うよう設定します。この設定は、新たに imgNo へ新しい画像が読込まれるか、または FITCR コマンドが実行されるまで、再描画を繰返しても保持されます。
FileImageTransparentColorReset FITCR imgNo 設定 メモリ画像に設定した透明色を解除します imgNo 番のメモリ画像に対して、FITC コマンドで設定した透明色を解除します。
FileImage FI (imgNo) 光源 ミキシング画像を2次元投影し、光源として貼付けます※ LC と同様に、Decay,WL,LL,LB 等によってエフェクトがかけられます
FileImageProject FIP imgNo,nx,ny(,dist)(,fog) 光源 ミキシング画像を3次元投影し、光源として貼付けます※ 仮想平面 (法線ベクトル (nx,ny,1)) 上へ透視投影し、光源として貼付けます。 仮想平面中心 (C 0,0) までの距離を dist、フォグ (霧) 効果を fog (減衰長=1/fog) で指定可。LC 同様、Decay,WL,LL,LB 等でエフェクトがかけられます
FileImageProjectSurface FIPS imgNo(,fog) 光源 ミキシング画像を3次元投影し、光源として貼付けます※ 仮想平面 (X方向単位ベクトル FIPSVX, Y方向単位ベクトル FIPSVY, 仮想平面中心 FIPSC) 上へ画像 (imgNo) をフォグ (減衰距離 1/fog) 効果を与えて、光源として貼付けます。裏面投影はされません。FIP よりも配置自由度が高いです。 LC 同様、Decay,WL,LL,LB 等でエフェクトがかけられます
FileImageProjectSurfaceTransparent FIPST imgNo(,fog) 光源 ミキシング画像を3次元投影し、光源として貼付けます※ 仮想平面 (X方向単位ベクトル FIPSVX, Y方向単位ベクトル FIPSVY, 仮想平面中心 FIPSC) 上へ画像 (imgNo) をフォグ (減衰距離 1/fog) 効果を与えて、光源として貼付けます。裏面投影の場合でも投影されます。 LC 同様、Decay,WL,LL,LB 等でエフェクトがかけられます
FileImageProjectSurfaceCenter FIPSC scX,scY,scZ 設定 ミキシング投影平面の中心座標を設定します ミキシング画像を投影する仮想平面の、3次元座標中の平面中心位置 (scX,scY,scZ) を設定します。 FIPS, FIPST の前に指定します。
FileImageProjectSurfaceVectorX FIPSVX vxX,vxY,vxZ 設定 ミキシング投影平面のX方向を設定します ミキシング画像を投影する仮想平面の X方向単位ベクトル (vxX,vxY,vxZ) を設定します。 FIPS, FIPST の前に指定します。
FileImageProjectSurfaceVectorY FIPSVY vyX,vyY,vyZ 設定 ミキシング投影平面のY方向を設定します ミキシング画像を投影する仮想平面の Y方向単位ベクトル (vyX,vyY,vyZ) を設定します。 FIPS, FIPST の前に指定します。
FileImageScatter FIS imgNo,mag 光源 ミキシング画像を中心からぼかして拡大し、光源として貼付けます※ 拡大率 mag 倍までぼかして投影し、光源として貼付けます。 拡大中心は、Center で指定される点です。拡縮後、さらに LP が加算されます。 LC 同様、Decay,WL,LL,LB 等でエフェクトがかけられます
FileColor FC (imgNo,)r,g,b 設定 ファイル画像の代用色 画像ファイルが指定されなかった場合の、代用色を指定します。FE の指定を兼ねます
FieldExtension FE (imgNo) 設定 範囲外部分の代用色適用 取込み画像の大きさの範囲外も、不透明化して処理します
FileGamma FG gamma 設定 ミキシング画像のγ値を設定します 読込みファイルのγ値を独立に設定します。Gamma コマンドの後に記述してください。(省略時は Gamma と同値)
FileSharpness FS rate 設定 読込み画像のシャープネスを設定します 縮小時のシャープネスです(0~100%)。(標準で17%)
負値(<0)を指定するとぼかしとなります。
FSX
FSY
rate 設定 FS を X / Y 方向別に独立して設定できます 負値(<0)を指定するとぼかしとなります (ウォブラーまたはブラー効果)。
FileBase FB (imgNo) 設定 読込み画像を背景色(BaseLevel)として取り込みます※ BL (BaseLevel) 以外は変更しません
FileLimit FL (imgNo) レイヤー色操作 RGB値の絶対値クリッピング 合成後の RGB 値の範囲を、読込み画像のピクセルの光量値以内に制限します※
FileWraparound FW xcyc(,ycyc) 設定 画像の敷詰め周期 画像の範囲外にも、繰り返し画像を敷詰めます。 「 FW 1.0 」で、隙間なく画像を敷詰めます。 小数(1.2 等)も指定可能で、その場合 隙間が設けられます。 X と Y 方向の敷詰め周期を異なる値に設定できます。 「 FW -1 」で、市松模様状に敷詰めます。 隙間の色を変えたい場合は「 FC 」で指定できます。 標準で、「 FW 0 」(敷詰め OFF)です
DotAlignment DA --- 設定 リサンプリングのキャンセル FI (FB, FL) の画像取込み時、補間処理をOFFします。 ドットのぼけを防ぎます。
AutoDotAlignment ADA --- 設定 倍率に応じた自動 DA on/off FI (FB, FL) の画像取込み時、倍率=1時のみ、DA を設定します
TransparencyEnable TE (imgNo)(,mode) 設定 透明度属性の有効化 透明度付ミキシング画像の、透明度属性を有効にします。
mode=1 時、透明度有効化。
mode=0 時、透明度無効化 (指定を解除)。
mode=-1 時、透明/不透明を反転します。
StreamBitmap SB --- 初期設定 ストリーム BitMap 処理モード 入出力が同サイズの BMP 画像の場合に、ストリーム処理で 画像を操作します。1 GByte 級の巨大 BMP ファイルが扱えます
WriteTransparency WT --- 初期設定 透明度付出力ON 出力を透明度付 BMP またはアルファチャンネル付 PSD にします
AutoTransparency AT --- 全体色操作 透明度自動再設定 背景色基準で、色 (RGB) 情報だけから 透明度を再設定します
AssumeSize AS x 設定 ミキシング画像の縮尺を設定します 出力画像サイズの横幅を x と想定して、現在の出力画像サイズに合わせて ミキシング画像の縮尺を自動調節します。(標準で Size の x と同値)
AutoMagnitude AM (imgNo) 設定 ミキシング画像の縮尺比の自動設定 SF 指定サイズからはみ出ない最大の縮尺 (Magnitude) を設定します
AMX
AMY
(imgNo) 設定 X, または Y サイズにぴったりと収まるように、 縮尺 (Magnitude) を設定します
AutoCoveringMagnitude ACM (imgNo) 設定 ミキシング画像の縮尺比の自動設定 SF 指定サイズに縦横隙間なく収まる最小の縮尺 (Magnitude) を設定します
InterpolatingMode IM mode 設定 ミキシング画像の拡縮モード mode=2 で円内平均(焦点ずれのぼかし)、 mode=4 で√加重円内平均(物体の周囲が光って見えるぼかし)、 mode=8 でbicubic加重円内平均(多重重合せに適したぼかし)となります。 標準で mode=0 正方平均。mode をさらに+1すると、リサンプル時にγ変換を正確に処理します。 FI より先に指定して下さい。途中何度でも変更可
ImageCopy IC srcImgNo, newImgNo 読込時実行 コピー画像の作成 指定 (srcImgNo) 画像のコピーを、 newImgNo として作成します。RI と GC をまとめたコマンドです。
ImageStretchCopy ISC srcImgNo, newImgNo, mag (,sftx)(,sfty) 読込時実行 コピー画像の作成 指定 (srcImgNo) 画像のコピーを、拡大率 (mag) で拡縮し、 newImgNo へ作成します。sftx, sfty で微小ドットシフトできます。 シャープネス FS (FSX, FSY) の設定を反映します。
ImageStretchCopyFast ISCF srcImgNo, newImgNo, mag (,sftx)(,sfty) 読込時実行 コピー画像の作成 (高速) srcImgNo で指定される画像のコピーを、mag で指定される拡大率 (縮小率) で拡縮し、 newImgNo として作成します。sftx, sfty で微小ドットのシフトができます。 但し、FS (FSX, FSY) のシャープネスの設定は無視されます。透明度は簡易処理です。 サムネイル生成用です。
ReferenceImage RI imgNo 設定 元画像の指定 マスクやコピーの元となる画像の番号を指定します。 FA の直後では、自動的に RI されていますので、通常は指定不要です
GenerateMask GM imgNo 読込時実行 マスクプレーンの新規作成 白プレーン (imgNo) を新規作成します。RI 指定または最後に FA された画像と同サイズの白プレーンを生成します。このプレーンに BP, OS, AL を順に行って、マスクを作成します。
PaintingArea PA x1,y1,x2,y2 設定 塗りつぶし範囲の指定 BP, OS の有効範囲を (x1,y1)-(x2,y2) に限定します。 PAR で解除されます。 この指定がない状態では、レイヤー (マスク) 全面が有効範囲になっています。
PaintingAreaReset PAR --- 設定 塗りつぶし範囲指定の解除 PA の有効範囲を レイヤー(マスク)全面に戻します。
PenetratingRadius PR rad 設定 BP 塗りつぶしが入っていく隙間の大きさ PR 2 とすると、2 dot 以上の隙間を塗りつぶします。 その場合、1 dot 以下の隙間には入っていきません。実際の塗りつぶしは、BP により行います。デフォルトで PR 2 です
PenetratingLevel PL 輝度差 設定 BP 塗りつぶし許容誤差 指定値以下の輝度差は、一面の平面が続いているもの として無視します。デフォルトで PL 8 です。実際の塗りつぶしは、BP により行います
BackgroundPoint BP x,y 読込時実行 塗りつぶし開始点 x,y のピクセル位置から塗りつぶしを開始します。 座標値 x,y は、左上が 0,0 で、ペイントブラシの x,y 座標です
Osmose OS depth 読込時実行 マスクの境界部の浸透 BP で塗られた境界部を探し、輪郭線の色の濃さに反比例して マスクを浸込ませます。 引数 depth をつけると、浸込み深さを制限できます。 塗りつぶし後は、PA 内の領域をロックします。
MaskingLevel ML 輝度差 読込時実行 Osmose マスクの境界部の濃さ調整 マスク境界部を、指定値の輝度差で 透明度 100%~0% となるよう調整します
AutoLeveling AL --- 読込時実行 Osmose マスクの境界部の濃さ自動調整 マスク境界部の透明度変化を、自動調整します。 一画面全体で、一番濃いピクセルを基準とします
MakeBlackImage MBI imgNo, x, y 読込時実行 一面黒画像の作成 指定大 (x,y) の一面黒色 (0,0,0) 画像を、メモリ中 (imgNo) に作成します。
MakeWhiteImage MWI imgNo, x, y 読込時実行 一面白画像の作成 指定大 (x,y) の一面白色 (255,255,255) 画像を、メモリ中 (imgNo) に作成します。
MakeColorPlane MCP imgNo, x, y, r, g, b, alpha 読込時実行 画像メモリの作成 (指定色) 指定大 (x,y) の一面指定色 (r,g,b (不透明度 alpha)) の画像メモリ (imgNo) を作成します。
CopyImage CI destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot 読込時実行 メモリ画像の部分コピー (上書き) メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty) の画像を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270) して、 別のメモリ画像 (destImgNo) の指定の座標 (左上 dx,dy) へ貼付けます。
CopyImageTransparency CIT destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot 読込時実行 透明度プレーンのみのコピー (上書き) メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty) の画像の透明度のみを、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270) して、 別のメモリ画像 (destImgNo) の指定の座標 (左上 dx,dy) へ貼付けます。
CopyImageTransparencytoColor CITC destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot 読込時実行 透明度プレーンの色プレーンへのコピー (上書き) メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty) の画像の透明度を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270) して、 別のメモリ画像 (destImgNo) の指定の座標 (左上 dx,dy) 上の色プレーンへ貼付けます (T → R=G=B(モノクロ))。
CopyImageColortoTransparency CICT destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot 読込時実行 色プレーンから透明度プレーンへのコピー (上書き) メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty) の画像の RGB 値の平均値を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270) して、 別のメモリ画像 (destImgNo) の指定の座標 (左上 dx,dy) 上の透明度プレーンへ貼付けます ((R+G+B)/3 → T)。
AddImage AI destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot, mixrate (,subR)(,subG)(,subB)(,subT) 読込時実行 メモリ画像の部分コピー (加算:単純加算) メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty) の画像を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270) して、別のメモリ画像 (destImgNo) の指定の座標 (左上 dx,dy) へ加算します。 subR, subG, subB ,subT 省略時はゼロ (黒基準加算) となります。 濃さは mixrate (0-100%) で調節できます。
AddImageTransparency AIT destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot, mixrate (,subR)(,subG)(,subB)(,subT) 読込時実行 メモリ画像の部分コピー (加算:任意基準) メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty) の画像を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270) して、別のメモリ画像 (destImgNo) の指定の座標 (左上 dx,dy) へ加算します。元画像 (srcImgNo) の透明度を反映します。透明部は加算されません。 subR, subG, subB ,subT 省略時はゼロ (黒基準加算) となります。 濃さは mixrate (0-100%) で調節できます。
SubtractImageTransparency SIT destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot, mixrate (,addR)(,addG)(,addB)(,addT) 読込時実行 メモリ画像の部分コピー (減算:任意基準) メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty) の画像を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270) して、別のメモリ画像 (destImgNo) の指定の座標 (左上 dx,dy) から差引きます。元画像 (srcImgNo) の透明度を反映します。透明部は減算されません。 addR, addG, addB ,addT 省略時はゼロ (黒基準減算) となります。 濃さは mixrate (0-100%) で調節できます。
MixImage MI destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot, mixrate 読込時実行 メモリ画像の部分コピー (加算:白基準) メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty) の画像を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270) して、別のメモリ画像 (destImgNo) の指定座標 (左上 dx,dy) 上へ加算します。 AI と異なり、白色基準で加算します。濃さは mixrate (0-100%) で調節できます。
MixImageTransparency MIT destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot, mixrate 読込時実行 メモリ画像の部分ミキシング (透明度付) メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty) の画像を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270) して、別のメモリ画像 (destImgNo) の指定座標 (左上 dx,dy) 上へ透明度合成します。 AI, MI と異なり、透明度合成です。 元画像 (srcImgNo) の透明度を反映します。濃さは mixrate (0-100%) でさらに調節できます。
MixImageTransparentColor MITC destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot, mixrate, r, g, b, adm 読込時実行 メモリ画像の部分ミキシング (特定色透明化) メモリ画像 (dImgNo) の指定座標 (左上 dx,dy) へ、別のメモリ画像 (sImgNo) の一部分 (fx,fy)-(tx,ty) の画像を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270) して透明度合成します。元画像 (sImgNo) の色が、(r±adm, g±adm, b±adm) の範囲にある色を、透明化して合成します。濃さはさらに mixrate (0-100%) で調節できます。
MixMultipliedImage MMI destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot, mixrate 読込時実行 メモリ画像の乗算ミキシング (透明度付) メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty) の画像を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270) して、別のメモリ画像 (destImgNo) の指定座標 (左上 dx,dy) 上へ透明度付乗算合成します (乗算:黒基準)。 元画像 (srcImgNo) の透明度を反映します。濃さは mixrate (0-100%) でさらに調節できます。
DivideMemoryImage DMI destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot, mixrate 読込時実行 メモリ画像の除算ミキシング (透明度付) メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty) の画像を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270) して、別のメモリ画像 (destImgNo) の指定座標 (左上 dx,dy) 上へ透明度付除算合成します (除算:黒基準)。 元画像 (srcImgNo) の透明度を反映します。濃さは mixrate (0-100%) でさらに調節できます。
NegateMemoryImage NMI imgNo 読込時実行 メモリ画像の反転 (補色反転, 白黒反転) メモリ画像 (imgNo) の画像を、 補色または白黒反転します。透明度は変化しません。
MemoryImageSave MIS imgNo, fileName (,trans) 読込時実行 メモリ画像のセーブ メモリ画像 (imgNo) を、ファイル名 (fileName) をつけて保存します。trans=0 で RGB のみ、1 なら透明度付、 -1 なら自動判定です。相対パス指定できます (元画像またはスクリプトを基準)。
LoopIn LI cyc 読込時実行 繰返し 次の ~LO までの区間を、指定 (cyc) 回数、繰返します。 回数に0が指定された場合はスキップされます。 31 重まで入れ子 (ネスティング) できます。
LoopOut LO --- 読込時実行 繰返し部分の終端 LI xx ~ LO で指定される、繰返し区間の終端です。 LI とペアで用います。
IncludeScript IS fileName 読込時実行 スクリプトの挿入(ファイル名指定) 指定ファイル名のスクリプトを、コマンドの位置に挿入します。 ネスティングにも対応しています (最大31重)
ExecuteScript ES fileName 読込時実行 スクリプトの実行(ファイル名指定) 指定ファイル名のスクリプトを、別ウィンドウを開いて、 子プロセスとして直接実行します。(Windows 版のみ)
ExecuteScriptParameter ESP fileName, paramStr 読込時実行 スクリプトの実行 (ファイル名・オプション指定) 指定ファイル名のスクリプトを、別ウィンドウを開いて、 子プロセスとして直接実行します。 起動時にコマンドライン・パラメータを指定可能です。(Windows 版のみ)
OutputFileName OFN fileName 初期設定 出力ファイル名の指定 出力画像ファイル名を指定します。 スクリプトまたは元画像フォルダを基準とした相対パス指定が可能です (V2.54i4-)。 「 *.PSD 」を指定すると、標準の出力形式が PSD になります (V2.55-)。
DotPerInch DPI res 設定 出力ファイル解像度値の設定 JPEG, PNG, PSD ファイル出力時の解像度 (dpi) を設定します。 無指定時、標準で、72 です。
JPGQuality JPGQ rate 設定 JPEG 出力品質の設定 JPEG 出力時の品質 (0~100) を設定します。 無指定時、標準で、94 です。
JPGSample JPGS mode 設定 JPEG 出力サンプリングモード JPEG 出力時の色成分のサンプリングモードを設定します。 無指定時、標準で、"1x1" です。
JPGCommentCopy JPGCC mode 設定 JPEG コメント情報のコピーモード JPEG 入出力時に、JPEG ファイル中のコメント情報/Exif 情報のコピーを On/Off します。 無指定時、標準で、0 (コピーなし) です。
FramePerSecond FPS rate 設定 フレームレートの設定 AVI 出力時のフレームレート (フレーム/秒) を設定/変更します。標準で、4.0 fps です。
AttachMovieSound AMS fileName 設定 ムービ音声ファイル指定 AVI 出力時のムービ音声のファイル名を指定します。 WAV 未組込みの AVI ファイルが入出力されれば、同時に音声が組込まれます。
ReplaceMovieSound RMS fileName 設定 ムービ音声ファイル指定(更新) AVI 出力時のムービ音声のファイル名を指定します。 AVI ファイル中の WAV 音声を差替えます。WAV 未組込みであれば、新規組込みされます。
OutputText OT str (,v1)(,v2)... 読込時実行 自由文字列の出力 OTN で指定されたファイルへ 自由なテキスト (文字列) を出力します。 文字列中、「 # 」で始まる文字列は、別の文字列へ置換されます (特殊文字列)。
OutputTextName OTN fileName 読込時実行 出力スクリプト名の指定 OT コマンドで出力するテキストファイル名を指定します。 スクリプトまたは元画像フォルダを基準とした相対パス指定が可能です。
OutputTextAppendName OTAN fileName 読込時実行 出力スクリプト名の指定(追記) OT コマンドで出力するテキストファイル名を指定します。 OTN と異なり、以後のテキストは、ファイルの最後尾に追記されます。 スクリプトまたは元画像フォルダを基準とした相対パス指定が可能です。
End END --- 読込時実行 スクリプトの終端 スクリプト読込みを打切ります。 このコマンドがない場合でも、ファイルの終端に達すると正常に読込み終了します。

現在不要となったコマンド

次のコマンドは、過去のバージョンとの 互換性のために用意されています
コマンド 省略形 引数 操作
対象
機能 備考
MixingRate MR rate 設定 元画像とのミキシング比の設定 FI による混合時の輝度を調節します。
現在は、FI の直後に ConstantDecay を用いることで代用できます。
BaseUp BU r,g,b レイヤー色操作 RGB値レベルの全体的加算 RGBレベルをシフトします。
現在は、BaseLevel と LightColor を用いることで代用できます。
AdaptiveFitting AF --- 読込時実行 Osmose マスクの境界部濃さ適応調整 マスク境界部の濃さを、自動調整します。 比較半径を PR (dot) として、絵の各部で局所的に ML の値を調整して変換します。Ver コマンドで、V2.50 以前を指定した時のみ動作します
SizeCopy SC (imgNo) 初期設定 画像サイズのコピー※ ミキシング画像 (imgNo) と同じサイズに Size を設定します。 現在は、$変数を用いて代用できます
SCX
SCY
(imgNo) 初期設定 X/Y 方向の SizeCopy を別々に設定できます
SizeIncrease SI xinc,yinc 初期設定 画像サイズの加算※ 出力画像サイズを、指定ドット分大きくします。 負値を指定すると減算となります。 現在は、$変数を用いて代用できます
SIX
SIY
xinc
yinc
初期設定 X/Y 方向の SizeIncrease を別々に設定できます
SizeLimit SL xmax,ymax 初期設定 画像サイズの上限指定※ 画像サイズが、指定値を超えていれば、指定値内に収めます。 現在は、$変数を用いて代用できます
SLX
SLY
xmax
ymax
初期設定 X/Y 方向の SizeLimit を別々に設定できます
SizeExchange SE --- 初期設定 サイズのX/Y入替え 出力画像サイズの X/Y を入替えます。 現在は、$変数を用いて代用できます
GenerateCopy GC imgNo 読込時実行 コピー画像の作成 RI 指定または最後に FA された画像のコピー (imgNo) を作成します。 現在は、IC (ImageCopy) コマンドで代用できます。
TextSize TS height 設定 フォントサイズ指定 現在は TFS を使用して下さい。
TextAttribute TA attr 設定 フォントの属性指定 +1でイタリック、 +2で太字、+4で固定ピッチフォント優先、+8で可変ピッチフォント優先、 標準で 0 です。現在は、TFA を使用して下さい。

ビュアー 版でのみ有効なコマンド

コマンドライン版では無視されます (エラーになりません)。 SkyView, CSkyView, SkyEdit 等、グラフィックス画面をもつバージョンでのみ有効です。
コマンド 省略形 引数 操作
対象
機能 備考
DBG DBG --- 初期設定 デバッグモード指定 デバッグ情報を表示するコンソールウインドウを開いておくか (DBG 1)、 起動後に閉じるか (DBG 0) を選択できます。 CSkyView、SkyEdit でのみ有効です。
InitialWait IW sec 初期設定 初回描画待ち時間の設定 起動直後、指定 (sec) 秒待ってから描画します
CyclicWait CW sec 初期設定 自動再描画時間周期の設定 描画終了後、指定 (sec) 秒経過したら自動で再描画します
PopUp PU --- 初期設定 ウィンドウ最前面化 テキスト描画中に、ウインドウを最手前に移動します
AutoFlip AF --- 初期設定 アニメーション (連続再描画) モードの指定 2画面 (裏画面) を切換えながら、連続で再描画し続けます。 コマ・アニメーション表示のためのモードです
ClearAutoFlip CAF --- 初期設定 アニメーションモードの強制解除 AutoFlip の効果を強制的に解除します。 前後のコマに AutoFlip が指定されている場合などに用います
ViewingMode VM mode 初期設定 表示モードの変更 以下の和で指定します。
+1: 下端からのラインスキャン表示。
+2: タイトルへ再描画回数表示。
+4: タイトルのステータス表示を停止。
+8: タイトルのディレクトリ表示を停止。
+16: CT タイトル指定時にミキシング画像名を付加表示。
+32: タイトルのスクリプトファイル名表示停止。
+64: タイトルのミキシング画像ファイル名表示停止。
+128: コンソール版で、変換中の画像を表示。
+256: 上端からのラインスキャン表示(可能なら)。
標準で、VM 0 です。
NoFrame NF --- 初期設定 ウィンドウ枠非表示 タイトル、ウィンドウ枠、スクロールバーを表示しません。 自動的に、モニター画面左上に位置合わせして表示されます。
AvoidOverlap AO r 初期設定 マウスカーソル周囲の再描画禁止 マウスカーソル周囲 (半径 r (pixel) 内) の再描画を禁止します。 プログレッシブ表示中の (高精細) の再描画時にのみ作用します。
BmpSave BS --- 初期設定 高画質セーブ 表示画像を、高画質に再生成しながら BMP/PSD へセーブします。テキストの上書きはキャプチャーされません。
ScreenShotSave SSS --- 初期設定 表示画セーブ 表示画像をキャプチャーして BMP/PSD へセーブします。テキストの上書きもキャプチャーされます
MemoryOutput MO imgNo 初期設定 メモリ出力モード切換え 画像を表示する代わりに、imgNo で指定されるメモリへ出力します。
ChangeTitle CT titleName 初期設定 ウィンドウタイトルの変更 ウィンドウタイトルを、指定の文字列 (titleName) へ変更します。
ClickedRedraw CR --- 初期設定 クリックによる再描画 ON 画面クリック時の、再描画を許可します。
NoSkip NS --- 初期設定 スキップの禁止 描画中の、スペースキー等によるスキップを禁止します。
RedrawRange RR x1,y1,x2,y2 初期設定 再描画範囲の指定 標準グラフィック (グラデーション) の再描画範囲を (x1,y1)-(x2,y2) に限定します。
NoRedraw NR --- 初期設定 再描画OFF 標準グラフィック (グラデーション) の再描画をOFFします。
ClearScreen CS --- 初期設定 再描画時の画面強制クリア 再描画前に、グラフィック画面をクリアします。
TypeText TT str 描画後実行 文字列の上書き グラフィック画面上へ、自由な文字列 (str) を描画します。 フォントの種類 (TF)、色 (TC)、サイズ (TS)、位置 (TP)、属性 (TA) も予め指定可。
TextTypeSpeed TTS wait 設定 文字列の描画速度 (Wait) TT 描画時に、1文字ずつ待ち時間 (wait)(ms) をとりながら描画します。 ゼロを指定すると、wait はとらずに、瞬間的に描画されます。標準でゼロです。
TextTypeSpeedMultibyte TTSM wait 設定 漢字文字列の描画速度 (Wait) TTS の漢字コード文字用の wait です。TTS セット時には TTS の2倍の値に自動的にセットされています。標準でゼロです。
TextTypePause TTP wait 設定 句読点の描画速度 (Wait) TT 描画時に、句読点(, . ! ?)での待ち時間 (wait)(ms) を設定します。
TextTypePauseMultibyte TTPM wait 設定 漢字句読点の描画速度 (Wait) TTP の漢字コードの句読点(、。!?)用の wait です。
TypeNumber TN val (,fmt) 描画後実行 数字の表示 (上書き) グラフィック画面上へ、数値 (val) を描画します。 fmt (「全桁数」「.」「少数桁数」(例えば 7.2 等)) を追加指定可能。 フォントの種類 (TF)、色 (TC)、サイズ (TS)、位置 (TP)、属性 (TA) も予め指定可。
TextPosition TP x,y 設定 テキスト描画位置 テキスト (TT, TN, TI) を描画する、グラフィック画面上の座標 (x,y) を 指定します。画面左上が (0,0) です。
TextColor TC r,g,b 設定 文字や図形の色 TT, TN, TB 等の文字/図形の描画色を設定します。TT, TN, TB 等より先に指定して下さい。 G (Gamma) の指定の影響を受けます。
TextFont TF fontName 設定 フォント名指定 TT, TN のフォント名 (fontName) を変更します。
例:「 TF "MS Pゴシック"」
標準ではシステムフォントです。
TextFontRotate TFR ang 設定 フォント回転角設定 フォントの回転角 (ang) (右回り+) を指定します。 標準でゼロです。縦書きフォントの使用時に、TF と組合せて指定します。
TextFontSize TFS height 設定 フォントサイズ指定 指定しない場合 (標準) は 13 です。 過去バージョンの TS と同じです。
TextFontAttribute TFA attr 設定 フォントの属性指定 +1でイタリック、 +2で太字、+4で固定ピッチフォント優先、+8で可変ピッチフォント優先、 標準で 0 です。過去バージョンの TA に同じです。
TextImage TI x1,y1,x2,y2 描画後実行 メモリ画像の貼込み FA, RI で指定されたメモリ画像中の (x1,y1)-(x2,y2) の領域を、TP (が左上となる) 位置へ描画 (等倍コピー) します。
Skymaker の標準ファイル出力 (高画質 BMP/PSD 出力) には影響を与えません。
予め、TIA, TIR, TIW でミキシング方法を選択できます。 テキスト描画時に、順に描かれます。
TextImageAttribute TIA mode 設定 TI ミキシングモード指定 TI の描画モードを切替えます。
・0 (標準) で上書き、
・正値 (>0) で TC 指定色を透過、
・負値 (<0) で、透明度を反映して αブレンド合成します。
正値の場合、mode の値がそのまま、透過判定の RGB 値の誤差許容値となります。
負値の場合、−1なら高速処理 (2値判定)、 −2なら厳密なミキシング処理となります (時間がかかります)。
TI より先に指定してください。
TextImageRotation TIR ang 設定 TI 回転角指定 TI での画像貼込み時の、回転角 (ang) を指定します。
右回りが正 (>0)。0、±90、±180、±270 度が指定可能。
TextImageWipe TIW mode 設定 TI ワイプモード TI 画像貼込み時の、ワイプ方向 (mode) を指定します。
-1: 中段から上下へのワイプ
-2: 上下から中段へのワイプ
-3: 上下からインターレースのワイプ
-4: 上下からインターレースのワイプ (偶奇逆) です。
標準はゼロです。
TextLine TL x1,y1,x2,y2 描画後実行 直線の描画 始点 (x1,y1) と終点 (x2,y2) 間を結ぶ 直線を描画します。テキスト指定順に描かれます。
TextBox TB x1,y1,x2,y2 描画後実行 矩形(枠のみ)の描画 左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) とする 長方形 (線のみ) を描画します。テキスト指定順に描かれます。
TextBoxFill TBF x1,y1,x2,y2 描画後実行 矩形(塗りつぶし)の描画 左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) とする 長方形(塗りつぶし)を描画します。テキスト指定順に描かれます。
TextCircleFill TCF x1,y1,x2,y2 描画後実行 円または楕円(塗りつぶし)の描画 左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) の長方形に内接する 楕円 (円)(塗りつぶし)を描画します。 テキスト指定順に描かれます。
TextOval TO x1,y1,x2,y2 描画後実行 四隅の丸い矩形(線のみ)の描画 左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) とする、 四隅を丸めた長方形(線のみ)を描画します。テキスト指定順に描かれます。
TextOvalFill TOF x1,y1,x2,y2 描画後実行 四隅の丸い矩形(塗りつぶし)の描画 左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) とする 四隅を丸めた長方形(塗りつぶし)を描画します。テキスト指定順に描かれます。
TextTriangleFill TTF x1,y1,x2,y2,x3,y3 描画後実行 三角形(塗りつぶし)の描画 (x1,y1)、(x2,y2)、(x3,y3) を頂点とする 三角形(塗りつぶし)を描画します。テキスト指定順に描かれます。
TextWait TW wait 描画後実行 時間待 (ms) 指定時間 (wait (ms)) 時間待ちします。 テキスト表示間隔の調整に使えます。
TextDelay TD wait 描画後実行 時間待 (ms)(最後の TW を基準) 指定時間 (wait (ms)) 時間待ちします。 最後に TW した時間を基準に、時間待ちします。 機種に依存せず一定のタイミングを取りたい場合に用います。
TextUpdate TU --- 描画後実行 フリップ (表示) 下の BD 有効時に描画した、バックバッファの描画内容を、 デスクトップ画面へ転送します。 Text~ のすべてのコマンドに対し有効です。
NormalDraw ND --- 設定 標準描画モード デスクトップとバックバッファを同時描画します (標準)。 Text~, Graphic~ のすべてのコマンドに対し有効です。
FrontDraw FD --- 設定 高速テキスト描画 デスクトップのみを描画します。バックバッファを描画しません。 アニメーション等、最速に描画したい場合に用います。ND で解除。 Text~, Graphic~ のすべてのコマンドに対し有効です。
BackDraw BD --- 設定 バッファドテキスト描画 バックバッファのみを描画します。 画面には表示されませんが、次の TU 実行時に、 まとめて画面転送されます。ちらつきなく表示したい場合に用います。ND で解除。 Text~, Graphic~ のすべてのコマンドに対し有効です。
GraphicUpdate GU --- 読込時実行 フリップ (表示) 下の BD 有効時に描画した、バックバッファの描画内容を、 デスクトップ画面へ転送します。 Graphic~ のすべてのコマンドに対し有効です。
GraphicPosition GP x,y 設定 グラフィック描画位置 GI, GT で描画するグラフィック画面上の座標 (x,y) を 指定します。画面左上が (0,0) です。
GraphicColor GC r,g,b 設定 グラフィックの色 GT, GB 等の文字/図形の描画色を設定します。GT, GB 等より先に指定して下さい。 G (Gamma) の指定の影響を受けます。
GraphicFont GF fontName 設定 フォント名指定 GT のフォント名 (fontName) を変更します。
例:「 GF "MS Pゴシック"」
標準ではシステムフォントです。
GraphicFontRotate GFR ang 設定 フォント回転角設定 フォントの回転角 (ang) (右回り+) を指定します。 標準でゼロです。縦書きフォントの使用時に、GF と組合せて指定します。
GraphicFontSize GFS height 設定 フォントサイズ指定 指定しない場合 (標準) は 13 です。
GraphicFontAttribute GFA attr 設定 フォントの属性指定 +1でイタリック、 +2で太字、+4で固定ピッチフォント優先、+8で可変ピッチフォント優先、 標準で 0 です。
GraphicImage GI x1,y1,x2,y2 読込時実行 メモリ画像の貼込み FA, RI で指定されたメモリ画像中の (x1,y1)-(x2,y2) の領域を、GP (が左上となる) 位置へ描画 (等倍コピー) します。
Skymaker の標準ファイル出力 (高画質 BMP/PSD 出力) には影響を与えません。
予め、GIA, GIR, GIW でミキシング方法を選択できます。 テキスト描画時に、順に描かれます。
GraphicImageAttribute GIA mode 設定 GI ミキシングモード指定 GI の描画モードを切替えます。
・0 (標準) で上書き、
・正値 (>0) で TC 指定色を透過、
・負値 (<0) で、透明度を反映して αブレンド合成します。
正値の場合、mode の値がそのまま、透過判定の RGB 値の誤差許容値となります。
負値の場合、−1なら高速処理 (2値判定)、 −2なら厳密なミキシング処理となります (時間がかかります)。
GI より先に指定してください。
GraphicImageRotation GIR ang 設定 GI 回転角指定 GI での画像貼込み時の、回転角 (ang) を指定します。
右回りが正 (>0)。0、±90、±180、±270 度が指定可能。
GraphicImageWipe GIW mode 設定 GI ワイプモード GI 画像貼込み時の、ワイプ方向 (mode) を指定します。
-1: 中段から上下へのワイプ
-2: 上下から中段へのワイプ
-3: 上下からインターレースのワイプ
-4: 上下からインターレースのワイプ (偶奇逆) です。
標準はゼロです。
GraphicLine GL x1,y1,x2,y2 読込時実行 直線の描画 始点 (x1,y1) と終点 (x2,y2) 間を結ぶ 直線を描画します。スクリプト読込時に描かれます。
GraphicBox GB x1,y1,x2,y2 読込時実行 矩形(枠のみ)の描画 左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) とする 長方形 (線のみ) を描画します。スクリプト読込時に描かれます。
GraphicBoxFill GBF x1,y1,x2,y2 読込時実行 矩形(塗りつぶし)の描画 左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) とする 長方形(塗りつぶし)を描画します。スクリプト読込時に描かれます。
GraphicCircleFill GCF x1,y1,x2,y2 読込時実行 円または楕円(塗りつぶし)の描画 左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) の長方形に内接する 楕円 (円)(塗りつぶし)を描画します。 スクリプト読込時に描かれます。
GraphicOval GO x1,y1,x2,y2 読込時実行 四隅の丸い矩形(線のみ)の描画 左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) とする、 四隅を丸めた長方形(線のみ)を描画します。スクリプト読込時に描かれます。
GraphicOvalFill GOF x1,y1,x2,y2 読込時実行 四隅の丸い矩形(塗りつぶし)の描画 左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) とする 四隅を丸めた長方形(塗りつぶし)を描画します。スクリプト読込時に描かれます。
GraphicTriangleFill GTF x1,y1,x2,y2,x3,y3 読込時実行 三角形(塗りつぶし)の描画 (x1,y1)、(x2,y2)、(x3,y3) を頂点とする 三角形(塗りつぶし)を描画します。スクリプト読込時に描かれます。
GraphicText GT str 読込時実行 文字列の上書き グラフィック画面上へ、自由な文字列 (str) を描画します。 フォントの種類 (GF)、色 (GC)、サイズ (GFS)、位置 (GP)、属性 (GFA) も予め指定可。
ShowScrollBar SSB --- 初期設定 スクロールバー表示 ON 画像サイズがウィンドウよりも大きい場合に、スクロールバー表示を ON します。
ShowScrollBarX SSBX --- 初期設定 スクロールバー ON (X のみ) 水平スクロールバー表示を ON します。
ShowScrollBarY SSBY --- 初期設定 スクロールバー ON (Y のみ) 垂直スクロールバー表示を ON します。
ScrollShiftX SSX sx 初期設定 スクロール (X 方向) 指定ドット数 (sx)、水平スクロールします。
ScrollShiftY SSY sy 初期設定 スクロール (Y 方向) 指定ドット数 (sy)、垂直スクロールします。
SetScrollPosition SSP x,y 初期設定 スクロール位置絶対指定 (X,Y) 左上からのスクロール位置 (x,y) を直接セットします。
SetScrollPositionX SSPX x 初期設定 スクロール位置絶対指定 (X 方向) 左からの水平スクロール位置 (x) を直接セットします。
SetScrollPositionY SSPY y 初期設定 スクロール位置絶対指定 (Y 方向) 上からの垂直スクロール位置 (y) を直接セットします。
ChangeCursorForm CCF iconNo 初期設定 ボタン押下中のマウスカーソル形状指定 マウス左ボタン押下中のカーソル形状種類 (iconNo) を指定します。 1=十字、2=砂時計、3=禁止マーク、4=十字矢印、5=斜矢印、6=縦矢印、7=横矢印、8=手 形状です。標準で 0 (off) です。
ChangeCursorFormBackground CCFB iconNo 初期設定 通常時のマウスカーソル形状指定 ボタンを離している通常時のカーソル形状種類 (iconNo) を指定します。 1=十字、2=砂時計、3=禁止マーク、4=十字矢印、5=斜矢印、6=縦矢印、7=横矢印、8=手 形状です。標準で 0 (off) です。
MinimumScrollSpeed MSS speed 初期設定 最小スクロールスピード設定 スクロールバー操作時 (またはホイール操作時) の加速前のスクロールスピード (speed (dot)) を設定します。
WheelScrollSpeed WSS speed 初期設定 ホイールスクロールスピード設定 Windows XP 以降でのホイール操作時のスクロールスピード (speed (dot)) を設定します (Windows 95, 98, Me では無効)。
WindowExtension WE --- 初期設定 スクロールバー表示時の画像サイズ拡大 スクロールバー表示時に、ウィンドウをスクロールバー分だけ広げます。
ScreenResizedRedraw SRR --- 初期設定 画面リサイズ時の再描画 ON マウス操作によるウィンドウサイズ変更を検知して、再描画を開始します。
ScriptRenewedRedrawCancel SRRC --- 初期設定 スクリプト更新時の再描画 OFF メインスクリプトのタイムスタンプ更新を検知して再描画する機能をOFFします。
ExecuteScriptFinishedRedraw ESFR --- 初期設定 子スクリプト終了時再描画 ON ES, ESP で起動されたスクリプトのどれかが終了した時に再描画を開始します。
NoBackgroundText NBT --- 初期設定 切替え先画面へのテキスト上書き OFF AF 併用時に、切替前のページのテキストを、 切替後のページへコピーすることを OFF します。
NoBackgroundProcessing NBP --- 初期設定 テキスト描画時のマルチタスク動作の OFF テキスト描画を、スレッド処理を使わずに、シングルタスク処理します。 アニメーション中のシステムの負荷を減らしたい場合に用います。
SaveUserVariable SUV from, to, fileName 初期設定 ユーザ変数のスクリプト出力 ON 範囲 from ~ to のユーザ変数のうち、ゼロ以外の値のものを、 指定ファイル名 (fileName) でスクリプトとして保存します。 保存値は IS (ImportScript) で読込めます。
SaveUserVariableZero SUVZ from, to, fileName 初期設定 ユーザ変数のスクリプト出力 ON (ゼロ値も含む) 範囲 from ~ to のユーザ変数を、全て (ゼロ値のものも含め)、 指定ファイル名 (fileName) でスクリプトとして保存します。
TextPlaySound TPS fileName 描画後実行 音楽ファイルの演奏 指定 (fileName) の音楽ファイル (WAV, MID) を一回演奏します。 パス指定 (相対パス) を含められます。Text と同期処理されます。
fileName に TR01.CDA ~ TR99.CDA のように指定すると、CD Audio 再生できます。
TextPlaySoundRepeat TPSR fileName 描画後実行 音楽ファイルの演奏(繰返し) 指定 (fileName) の音楽ファイル (WAV, MID) を繰返し演奏します。 CD Audio は繰返し演奏には対応していません (一回のみ演奏)。
TextPlaySoundFadeout TPSF --- 描画後実行 演奏のフェードアウト TPS, TPSR で開始された演奏をフェードアウト終了します (MID のみ対応)。
TextPlaySoundStop TPSS --- 描画後実行 演奏の停止 TPS, TPSR で開始された演奏を中断します。
TextPlaySoundStopRepeating TPSSR --- 描画後実行 演奏の繰返し停止 TPSR で開始された演奏の繰返しループを抜け出す設定へ切り換えます (MID のみ対応)。
TextPlayBackgroundSound TPBS fileName 描画後実行 音楽ファイルのバックグラウンド演奏 指定 (fileName) の音楽ファイル (WAV, MID, CD Audio) を一回演奏します。 演奏は、できる限りバックグラウンドドライバへ委任されます。
TextPlayBackgroundSoundRepeat TPBSR fileName 描画後実行 音楽ファイルのバックグラウンド演奏(繰返し) 指定 (fileName) の音楽ファイル (WAV, MID) を繰返し演奏します。 演奏は、できる限りバックグラウンドドライバへ委任されます。 CD Audio は繰返し演奏には対応していません (一回のみ演奏)。他は TPS と同様です。
TextPlayBackgroundSoundFadeout TPBSF --- 描画後実行 バックグラウンド演奏のフェードアウト TPBS, TPBSR で開始された演奏のフェードアウトを開始します (MID のみ対応)。
TextPlayBackgroundSoundStop TPBSS --- 描画後実行 バックグラウンド演奏の停止 TPBS, TPBSR で開始された演奏を停止します。
TextPlayBackgroundSoundStopRepeating TPBSSR --- 描画後実行 バックグラウンド演奏の繰返し停止 TPBSR で開始された演奏の繰返しループを抜け出す設定へ切り換えます (MID のみ対応)。
TextPlayMovie TPM fileName 描画後実行 ムービーの再生 (貼込み) 指定 (fineName) のムービーファイル (AVI) を一回再生します。 画面上に貼込まれる位置は、TP でシフトできます。
TextPlayingMovieStop TPMS --- 描画後実行 ムービーの停止 TPM で開始された、ムービー再生を停止します。
TextSoundFinishedRedraw TSFR --- 設定 音楽/ムービー終了時の再描画ON TPS, TPBS, TPM で開始された音楽/ムービーの終了時に、 再描画します。
KeyRedrawEnable KRE keyCode 設定 キー入力反応ON キーコード (keyCode) で指定されたキーが押された時に、 再描画します。
REM REM --- - ノー・オペレーション (何もしない) 何もしません。ダミーのコマンドです。
ViewerQuit VQ --- 初期設定 ビュワーの終了 ビュワーを終了します。
※Size :最大出力サイズは、横32000×縦32000(Windows BMP/PSD 出力版)、横2040×縦32000(MS-DOS版)です。 外部から画像を取り込む場合、このサイズの指定は不要です。(ミキシングする画像のサイズに従います。)
※FileImage : FI コマンドによる画像ミキシングを行う場合には、ソースファイルと共に ミキシングさせるBMP/PSDファイルを同時にドラッグ&ドロップします。 ただし、FileAssign で ファイル名を直接スクリプト中で指定したものは、ドラッグ&ドロップの必要はありません。
※FileAssign : ミキシングできる画像ファイル(BMP/PSD)は最大99枚(imgNo=1~99)、 画像サイズは、横32000×縦32000 です。
※Gamma コマンド、AssumeGamma コマンドは、V1.54 より拡張されており、ソース中で複数ヵ所指定できます。





変数 一覧表

$(数字) はユーザ変数、$(a~z) は定義済み変数です (V2.47c から正式サポート)。

変数名 引数(あれば) 内容 再定義 備考
$000 --- ユーザ変数 (初期値ゼロ) 唯一、スクリプト読み込み (再描画) 開始時に必ず0 (ゼロ) に初期化されるユーザ変数です
$001~$999 --- ユーザ変数 起動直後の初期値はゼロです。単精度浮動小数点の配列変数になっています。 再描画しても値は保持されます。 スクリプト中で何度でも代入可。Windows 版は最大 $9999 まで使用可
$($001) etc. --- ユーザ変数の間接参照 $001 の変数の内容が 123 だった場合、$123 がアクセスされます。ネスティング可
$c --- 再描画回数 ビュアーで再描画した回数がカウントされます。 初回は0 (ゼロ) です。0 以下の値が代入された時は、0 以上に繰上げられます
$esf --- 子スクリプト実行終了 不可 ES コマンドで実行されたスクリプトの どれかが終了していれば 1, 以外は 0 です
$fa --- ファイル名の末尾の番号 不可 IMG_0123.bmp をドラッグ&ドロップまたはコマンドラインから 指定した場合、$fa=123 がセットされています。
$fh --- ファイル名の冒頭の番号 不可 0456-cnv.bmp をドラッグ&ドロップまたはコマンドラインから 指定した場合、$fh=456 がセットされています。
$fd --- ファイルのドロップの有無 不可 ドラッグ&ドロップされたファイルがある場合 1、ない場合は 0 がセットされています。ドロップされたファイルが、 画像ファイルなら FI0、スクリプトなら実行中のスクリプトが置換えられます。
$fdx --- ファイルのドロップ座標 (X) 不可 ドラッグ&ドロップされたファイルがある場合、ドロップされた 座標がセットされています。 画面の横スクロール量に応じて値がシフトします。 ドロップされたファイルがない場合、-16384 がセットされます。
$fdy --- ファイルのドロップ座標 (Y) 不可 ドラッグ&ドロップされたファイルがある場合、ドロップされた 座標がセットされています。 画面の縦スクロール量に応じて値がシフトします。 ドロップされたファイルがない場合、-16384 がセットされます。
$fdax --- ファイルのドロップ画面上座標 (X) 不可 ドラッグ&ドロップされたファイルがある場合、ドロップされた 座標がセットされています。 横スクロールの影響を受けず、ウィンドウ左上に対する座標そのままを返します。 ドロップされたファイルがない場合、-16384 がセットされます。(V2.61以降)
$fday --- ファイルのドロップ画面上座標 (Y) 不可 ドラッグ&ドロップされたファイルがある場合、ドロップされた 座標がセットされています。 縦スクロールの影響を受けず、ウィンドウ左上に対する座標そのままを返します。 ドロップされたファイルがない場合、-16384 がセットされます。(V2.61以降)
$imgs --- 画像ファイル数 不可 コマンドラインから指定された画像の枚数です。 (V2.56a3 以前では $maxi として働きます (仕様変更))
$fps --- 動画フレームレート 不可 AVI ファイルのドロップ時は、AVI 中のフレームレート (fps) です。 FPS コマンドでも変更されます。初期値は 4.0 fps です
$scrs --- スクリプトファイル数 不可 コマンドラインから指定されたスクリプトの数です
$k --- キーコード 最後に画面上で押されたキーコードを保持しています。 キーコードは、スクリプト読込み後に、ゼロにリセットされます。
$lev --- レイヤーレベル 不可 仮想レイヤーの重なりレベル数です。 『{』ごとに +1 され、『}』ごとに -1 されます。初期値は 0 です
$lyrs --- 0番画像レイヤー数 不可 0番画像 (FI0) ファイルが PSD などレイヤー情報を持つファイルである場合、内部レイヤー数を返します。 レイヤーを持たない画像ファイルの場合は 0 です
$lyrf --- レイヤーマスクフラグ 不可 0番画像 (FI0) ファイルが PSD などレイヤー情報を持つファイルである場合、この値が1であれば、 内部レイヤー数の符号が反転していたことを示します。特殊用途です
$maxi --- 最大画像メモリ枚数 不可 FI 等で扱える画像メモリの枚数です。 FI 0~99 が使用可能ならば、100 となります。
$mx --- マウス X 座標 不可 左上を (0,0) とする座標の X 座標値です。 画面の横スクロール量に応じて値がシフトします。 スクリプト読込み時の位置がセットされます。 画面外の場合は -16384 です。
$my --- マウス Y 座標 不可 左上を (0,0) とする座標の Y 座標値です。 画面の縦スクロール量に応じて値がシフトします。 スクリプト読込み時の位置がセットされます。 画面外の場合は -16384 です。
$max --- マウス X 画面上座標 不可 ウィンドウ左上を (0,0) とする座標の X 座標値です。 横スクロールの影響を受けず、ウィンドウ左上に対する座標そのままを返します。 スクリプト読込み時の位置がセットされます。 画面外の場合は -16384 です。(V2.61以降)
$may --- マウス Y 画面上座標 不可 左上を (0,0) とする座標の Y 座標値です。 縦スクロールの影響を受けず、ウィンドウ左上に対する座標そのままを返します。 スクリプト読込み時の位置がセットされます。 画面外の場合は -16384 です。(V2.61以降)
$mc --- クリックの有無 不可 クリックのあった場合は 1, なければ 0 がセットされます。 クリックの有無は、スクリプトが読込み後、リセットされます。
$mcx --- クリック X 座標 不可 左上を (0,0) とする座標の X 座標値です。 クリックのあった座標を保持しています。 画面の横スクロール量に応じて値がシフトします。 クリックのなかった場合は -16384 です。
$mcy --- クリック Y 座標 不可 左上を (0,0) とする座標の Y 座標値です。 クリックのあった座標を保持しています。 画面の縦スクロール量に応じて値がシフトします。 クリックのなかった場合は -16384 です。
$mcax --- クリック X 画面上座標 不可 左上を (0,0) とする座標の X 座標値です。 クリックのあった座標を保持しています。 横スクロールの影響を受けず、ウィンドウ左上に対する座標そのままを返します。 クリックのなかった場合は -16384 です。
$mcay --- クリック Y 画面上座標 不可 左上を (0,0) とする座標の Y 座標値です。 クリックのあった座標を保持しています。 縦スクロールの影響を受けず、ウィンドウ左上に対する座標そのままを返します。 クリックのなかった場合は -16384 です。
$md --- ドラッグ座標更新の有無 不可 マウスのドラッグ位置の更新があった場合は 1, なければ 0 がセットされます。 ドラッグ位置更新の有無は、スクリプトが読込み後、リセットされます。 (V2.61以降)
$mdx --- ドラッグ X 座標 不可 左上を (0,0) とする座標の X 座標値です。 ドラッグ位置の最新座標を保持しています。 画面の横スクロール量に応じて値がシフトします。 ドラッグ移動のなかった場合は -16384 です。(V2.61以降)
$mdy --- ドラッグ Y 座標 不可 左上を (0,0) とする座標の Y 座標値です。 ドラッグ位置の最新座標を保持しています。 画面の縦スクロール量に応じて値がシフトします。 ドラッグ移動のなかった場合は -16384 です。(V2.61以降)
$mdax --- ドラッグ X 画面上座標 不可 左上を (0,0) とする座標の X 座標値です。 ドラッグ位置の最新座標を保持しています。 横スクロールの影響を受けず、ウィンドウ左上に対する座標そのままを返します。 ドラッグ移動のなかった場合は -16384 です。(V2.61以降)
$mday --- ドラッグ Y 画面上座標 不可 左上を (0,0) とする座標の Y 座標値です。 ドラッグ位置の最新座標を保持しています。 縦スクロールの影響を受けず、ウィンドウ左上に対する座標そのままを返します。 ドラッグ移動のなかった場合は -16384 です。(V2.61以降)
$nest --- インクルードレベル 不可 スクリプトのインポート時のネスティング数です。 IS で呼び出されるごとに +1 され、元のスクリプトへ戻るごとに -1 されます。 初期値は 0 です
$pc --- 動作機種種別 不可 Windows で 1, Linux で 2, MS-DOS (PC-DOS) で 4, Macintosh で 8, UNIX で 16 がセットされています。
$pv --- ビュワー動作種別 不可 SkyView, CSkyView (SkyViewC), SkyEdit で 1, その他 (ビュアー版以外) では 0 がセットされています。
$rnd, $rnd0~9 --- 乱数 (0-1) 0 以上 1 未満の乱数を生成します。$rnd0 ~ $rnd9 ごとに、乱数の生成系列が異なります。$rnd (数字なし) だと、系列乱数でなくなり、 完全にランダムです。再定義時は、(0~65535 程度の) 整数値でセットします。さらに値が大きい際は自動的に mod されて使われます。
$sax --- ビュアーの表示サイズ X 不可 スクロールバーを除いた、現在の表示範囲 (横幅) です。 (Screen Area X)(V2.52F4~)
$say --- ビュアーの表示サイズ Y 不可 スクロールバーを除いた、現在の表示範囲 (高さ) です。 (Screen Area Y)(V2.52F4~)
$scx --- 出力画像中央の X 座標 不可 左上を (0,0) とする座標での、画像中央 X 座標(dot)値です。 通常は、Size X の半分の値です。 (Screen Center X)
$scy --- 出力画像中央の Y 座標 不可 左上を (0,0) とする座標での、画像中央 Y 座標(dot)値です。 通常は、Size Y の半分の値です。 (Screen Center Y)
$sdx --- ディスプレイの X サイズ 不可 実行中の Windows 機のディスプレイの横幅 (dot) 数です。 (Size Display X)
$sdy --- ディスプレイの Y サイズ 不可 実行中の Windows 機のディスプレイの縦幅 (dot) 数です。 (Size Display Y)
$sr --- 画面リサイズの有無 不可 ウィンドウサイズの変更があった場合 1、それ以外は 0 です。 (Screen Resized)(V2.52F4~)
$ss --- 基準長 (dot) 不可 %表記時の基準長です。初期値では画面幅です。 (Standard Size)
$ssx --- スクロールシフト量 X 不可 スクロール時の、表示画面左上点の X 座標です。 (Scroll Shift X)(V2.52F4~)
$ssy --- スクロールシフト量 Y 不可 スクロール時の、表示画面左上点の Y 座標です。 (Scroll Shift Y)(V2.52F4~)
$sux --- モニタ画面サイズ X (ユーザ領域) 不可 モニター画面の横幅 (dot) です。SVGA (1024x768) ならば 1016 となります (タスクバーは除かれます)。 (Screen User X)
$suy --- モニタ画面サイズ Y (ユーザ領域) 不可 モニター画面の高さ (dot) です。SVGA (1024x768) ならば 714 となります (タスクバーは除かれます)。 (Screen User Y)
$uv --- ユーザ変数の最大個数 不可 $000 ~ $999 までが使用できる場合、1000 がセットされています。 $0000 ~ $9999 までが使用できる場合、10000 がセットされます。
$v --- Skymaker のバージョン番号 不可 Ver 2.52 ならば、2.52 がセットされています。
$vm --- ViewingMode 不可 現在の ViewingMode (VM) の値を返します。
$wcr --- ウインドウ枠の色 (赤) 不可 ウィンドウ枠の色 (赤色強度 0~255) がセットされています。 OS の標準設定色です。 (Window Color Red)
$wcg --- ウインドウ枠の色 (緑) 不可 ウィンドウ枠の色 (緑色強度 0~255) がセットされています。 OS の標準設定色です。 (Window Color Green)
$wcb --- ウインドウ枠の色 (青) 不可 ウィンドウ枠の色 (青色強度 0~255) がセットされています。 OS の標準設定色です。 (Window Color Blue)
$x (imgNo) 横幅 (dot) 不可 画像の横幅です。
imgNo を指定すると、FI の番号に対応する画像のサイズを返します。
imgNo の指定がないと、Size (S,SC,SF,RS) コマンドでセットされる 出力画像のサイズを返します
$y (imgNo) 縦幅 (dot) 不可 画像の高さです。
imgNo を指定すると、FI の番号に対応する画像のサイズを返します。
imgNo の指定がないと、Size (S,SC,SF,RS) コマンドでセットされる 出力画像のサイズを返します
カラーピック関数1 (読出し/書込み可)
$ix --- ピクセル X 位置 (dot) $ir,$ig,$ib で参照/代入する、画像の X 座標を設定しておきます。
$iy --- ピクセル Y 位置 (dot) $ir,$ig,$ib で参照/代入する、画像の Y 座標を設定しておきます。
$in ($ii) --- 画像番号 imgNo $ir,$ig,$ib で参照/代入される、標準 (省略時) の imgNo を設定しておきます。 $in と $ii は同じです。 (image number / image index)
$ie (imgNo) 画像読込済(参照可)フラグ 不可 画像が読込み済みであれば 1、未読込みであれば 0 を返します。 (image exist)
$ir (imgNo) 赤色強度 (0-255) ピクセルの R 強度を返します。 x,y 座標は、あらかじめ $ix, $iy にセットしておきます。
imgNo を指定すると、その番号の画像を参照します。
imgNo の指定を省くと、$in で指定した imgNo を参照します。
$ig (imgNo) 緑色強度 (0-255) ピクセルの G 強度を返します。 x,y 座標は、あらかじめ $ix, $iy にセットしておきます。
$ib (imgNo) 青色強度 (0-255) ピクセルの B 強度を返します。 x,y 座標は、あらかじめ $ix, $iy にセットしておきます。
$ia ($it) (imgNo) 不透明度 (0-255) ピクセルの α 強度 (不透明度) を返します。 x,y 座標は、あらかじめ $ix, $iy にセットしておきます。 $ia と $it は同じです。
$isx (imgNo) メモリ画像の横幅 不可 画像 imgNo の横幅 (ピクセル) を返します。 $x(imgNo) と同じですが、$in に画像番号を入れて間接参照できます。
$isy (imgNo) メモリ画像の高さ 不可 画像 imgNo の高さ (ピクセル) を返します。 $y(imgNo) と同じですが、$in に画像番号を入れて間接参照できます。
$ipsx (imgNo) メモリ画像の横シフト量 不可 画像 imgNo の属性として横シフト位置が記憶されている画像であれば、 そのシフト量を返します。PSD レイヤー抽出画像など、画像にシフト量の情報が ついている場合に、そのシフト量が得られます。 (image position shift x)(V2.56-)
$ipsy (imgNo) メモリ画像の横シフト量 不可 画像 imgNo の属性として縦シフト位置が記憶されている画像であれば、 そのシフト量を返します。PSD レイヤー抽出画像など、画像にシフト量の情報が ついている場合に、そのシフト量が得られます。 (image position shift y)(V2.56-)
$idly (imgNo) メモリ画像の表示時間 (ms) 不可 画像 imgNo の属性として表示期間が記憶されている画像であれば、 その表示期間 (ms) を返します。GIF や AVI など、画像にコマ表示時間の情報が ついている場合に、その時間が得られます。 (image delay time)(V2.58-)
$icbl (imgNo) 色境界座標 X (左→右探索) 不可 メモリ画像 (imgNo) を、($ix,$iy) を始点として、色境界を左から右方向へ向って探索し、色が変化した最初の X 座標位置を返します。 同じ色と判定する RGB 許容値として、PL コマンド設定値を用います。(V2.57-)
$icbr (imgNo) 色境界座標 X (右→左探索) 不可 メモリ画像 (imgNo) を、($ix,$iy) を始点として、色境界を右から左方向へ向って探索し、色が変化した最初の X 座標位置を返します。 同じ色と判定する RGB 許容値として、PL コマンド設定値を用います。(V2.57-)
$icbt (imgNo) 色境界座標 Y (上→下探索) 不可 メモリ画像 (imgNo) を、($ix,$iy) を始点として、色境界を上から下方向へ向って探索し、色が変化した最初の Y 座標位置を返します。 同じ色と判定する RGB 許容値として、PL コマンド設定値を用います。(V2.57-)
$icbb (imgNo) 色境界座標 Y (下→上探索) 不可 メモリ画像 (imgNo) を、($ix,$iy) を始点として、色境界を下から上方向へ向って探索し、色が変化した最初の Y 座標位置を返します。 同じ色と判定する RGB 許容値として、PL コマンド設定値を用います。(V2.57-)
カラーピック関数2 (読出し専用)
$rx --- 画像のピクセル X 位置 (dot) $rr,$rg,$rb で参照する、画像の X 座標をセットしておきます。 $ix, $iy とは独立しています。
$ry --- 画像のピクセル Y 位置 (dot) $rr,$rg,$rb で参照する、画像の Y 座標をセットしておきます。 $ix, $iy とは独立しています。
$ri ($rn) --- 画像番号 imgNo $rr,$rg,$rb で参照される、標準の imgNo を設定しておきます。 $ri と $rn は同じです。 $ii, $in とは独立しています。
$re (imgNo) 画像読込済(参照可)フラグ 不可 画像が読込み済みであれば 1、未読込みであれば 0 を返します。
$rr (imgNo) 赤色強度 (0-255) 不可 ピクセルの R 強度を返します。 x,y 座標は、あらかじめ $rx, $ry にセットしておきます。
imgNo を指定すると、その番号の画像を参照します。
imgNo の指定を省くと、$ri で指定した imgNo を参照します。
$rg (imgNo) 緑色強度 (0-255) 不可 ピクセルの G 強度を返します。 x,y 座標は、あらかじめ $rx, $ry にセットしておきます。
$rb (imgNo) 青色強度 (0-255) 不可 ピクセルの B 強度を返します。 x,y 座標は、あらかじめ $rx, $ry にセットしておきます。
$ra ($rt) (imgNo) 不透明度 (0-255) 不可 ピクセルの α 強度 (不透明度) を返します。 x,y 座標は、あらかじめ $rx, $ry にセットしておきます。
$rsx (imgNo) メモリ画像の横幅 不可 画像 imgNo の横幅 (ピクセル) を返します。 $x(imgNo) と同じですが、$rn に画像番号を入れて間接参照できます。
$rsy (imgNo) メモリ画像の高さ 不可 画像 imgNo の高さ (ピクセル) を返します。 $y(imgNo) と同じですが、$rn に画像番号を入れて間接参照できます。
$rpsx (imgNo) メモリ画像の横シフト量 不可 画像 imgNo の属性として横シフト位置が記憶されている画像であれば、 そのシフト量を返します。PSD レイヤー抽出画像など、画像にシフト量の情報が ついている場合に、そのシフト量が得られます。 (reference position shift x)
$rpsy (imgNo) メモリ画像の横シフト量 不可 画像 imgNo の属性として縦シフト位置が記憶されている画像であれば、 そのシフト量を返します。PSD レイヤー抽出画像など、画像にシフト量の情報が ついている場合に、そのシフト量が得られます。 (reference position shift y)
$rdly (imgNo) メモリ画像の表示時間 (ms) 不可 画像 imgNo の属性として表示期間が記憶されている画像であれば、 その表示期間 (ms) を返します。GIF や AVI など、画像にコマ表示時間の情報が ついている場合に、その時間が得られます。 (reference delay time)(V2.58-)
色分布ヒストグラム関数
$p1 ~ $p9 --- 関数パラメータ 可 (代入専用) $hstr, $hstg, $hstb, $hstt, $hsta 関数の引き数 (参照値) をセットしておきます。
$hstr (imgNo) ヒストグラム下から ($p1) の R 強度 不可 ヒストグラム分布の下から割合 $p1 の位置の赤色 (R) 強度を返します。 ($p1= 0 を指定すると、$minr に同じ。) ($p1= 1 を指定すると、$maxr に同じ。) パラメータは、あらかじめ $p1 に代入しておきます。
$hstg (imgNo) ヒストグラム下から ($p1) の G 強度 不可 ヒストグラム分布の下から割合 $p1 の位置の緑色 (G) 強度を返します。 ($p1= 0 を指定すると、$ming に同じ。) ($p1= 1 を指定すると、$maxg に同じ。) パラメータは、あらかじめ $p1 に代入しておきます。
$hstb (imgNo) ヒストグラム下から ($p1) の B 強度 不可 ヒストグラム分布の下から割合 $p1 の位置の青色 (B) 強度を返します。 ($p1= 0 を指定すると、$minb に同じ。) ($p1= 1 を指定すると、$maxb に同じ。) パラメータは、あらかじめ $p1 に代入しておきます。
$hstt (imgNo) ヒストグラム下から ($p1) の T 強度 不可 ヒストグラム分布の下から割合 $p1 の位置の不透明度 (T) 強度を返します。 ($p1= 0 を指定すると、$mint に同じ。) ($p1= 1 を指定すると、$maxt に同じ。) パラメータは、あらかじめ $p1 に代入しておきます。
$hsta (imgNo) ヒストグラム下から ($p1) の α 強度 不可 ヒストグラム分布の下から割合 $p1 の位置の不透明度 (α) 強度を返します。 ($p1= 0 を指定すると、$mina に同じ。) ($p1= 1 を指定すると、$maxa に同じ。) パラメータは、あらかじめ $p1 に代入しておきます。 $hstt と同じです。
$maxr (imgNo) R 強度の最大値 不可 ヒストグラム分布の最も明るい赤色 (R) 強度を返します。
$maxg (imgNo) G 強度の最大値 不可 ヒストグラム分布の最も明るい緑色 (G) 強度を返します。
$maxb (imgNo) B 強度の最大値 不可 ヒストグラム分布の最も明るい青色 (B) 強度を返します。
$maxt (imgNo) T 強度の最大値 不可 ヒストグラム分布の最も濃い不透明度 (T) 強度を返します。
$maxa (imgNo) α 強度の最大値 不可 ヒストグラム分布の最も濃い不透明度 (α) 強度を返します。 $maxt と同じです。
$minr (imgNo) R 強度の最小値 不可 ヒストグラム分布の最も暗い赤色 (R) 強度を返します。
$ming (imgNo) G 強度の最小値 不可 ヒストグラム分布の最も暗い緑色 (G) 強度を返します。
$minb (imgNo) B 強度の最小値 不可 ヒストグラム分布の最も暗い青色 (B) 強度を返します。
$mint (imgNo) T 強度の最小値 不可 ヒストグラム分布の最も薄い不透明度 (T) 強度を返します。
$mina (imgNo) α 強度の最小値 不可 ヒストグラム分布の最も薄い不透明度 (α) 強度を返します。 $mint と同じです。
$avrr (imgNo) R 強度の平均値 不可 赤色 (R) 強度の平均値を返します。
$avrg (imgNo) G 強度の平均値 不可 緑色 (G) 強度の平均値を返します。
$avrb (imgNo) B 強度の平均値 不可 青色 (B) 強度の平均値を返します。
$avrt (imgNo) T 強度の平均値 不可 不透明度 (T) の平均値を返します。
$avra (imgNo) α 強度の平均値 不可 不透明度 (α) の平均値を返します。 $avrt と同じです。
$sumr (imgNo) R 強度の総和値 不可 赤色 (R) 強度の全ピクセルの総和値を返します。
$sumg (imgNo) G 強度の総和値 不可 緑色 (G) 強度の全ピクセルの総和値を返します。
$sumb (imgNo) B 強度の総和値 不可 青色 (B) 強度の全ピクセルの総和値を返します。
$sumt (imgNo) T 強度の総和値 不可 不透明度 (T) の全ピクセルの総和値を返します。
$suma (imgNo) α 強度の総和値 不可 不透明度 (α) の全ピクセルの総和値を返します。 $sumt と同じです。
算術関数
$p1 ~ $p9 --- 関数パラメータ 可 (代入専用) $sin, $cos, $arg, $atan, $exp, $log, $ln, $hstr, $hstg, $hstb, $hstt, $hsta 関数の引き数 (参照値) をセットしておきます。
$sin --- sin ($p1) 不可 Sin 関数値を返します。 パラメータは、あらかじめ $p1 に代入しておきます。
$cos --- cos ($p1) 不可 Cos 関数値を返します。 パラメータは、あらかじめ $p1 に代入しておきます。
$asin --- arcsin ($p1) 不可 逆正弦 (arcsin) 関数値を返します。 パラメータは、あらかじめ $p1 に代入しておきます。
$acos --- arccos ($p1) 不可 逆余弦 (arccos) 関数値を返します。 パラメータは、あらかじめ $p1 に代入しておきます。
$atan --- arctan ($p1) 不可 逆正接 (arc tangent) 関数値を返します。 パラメータは、あらかじめ $p1 に代入しておきます。
$exp --- exp ($p1) 不可 Exp 関数 (指数関数) 値を返します。 パラメータは、あらかじめ $p1 に代入しておきます。
$log --- log10 ($p1) 不可 10 を底とする log 関数値を返します。 パラメータは、あらかじめ $p1 に代入しておきます。
$ln --- ln ($p1) 不可 e (2.71828) を底とする log 関数値を返します。 パラメータは、あらかじめ $p1 に代入しておきます。
$sqrt --- √$p1 不可 平方根を返します。 パラメータは、あらかじめ $p1 に代入しておきます。
$arg --- ($p1,$p2) ベクトルの角度 不可 X 座標=$p1、Y 座標=$p2 で表されるベクトルの方向 を返します (-180~180)。この関数のみ、返り値は 360°単位です。 パラメータは、あらかじめ $p1, $p2 に代入しておきます。
例えば、$mcx, $mcy の画面中心 ($scx,$scy) に対する角度は、
 CR
 $p1= $mcx-$scx;
 $p2= $mcy-$scy;
 R $arg
 FI 0
のように、$ang で求まります。
(この例では、クリック位置に応じて絵が回転します。)
時刻/日付 (時計機能) 関連
$d --- 日付 不可 1999.0101~2099.1231 のような少数です
$dy --- 日付 (年) 不可 1999~2099 のような整数です
$dm --- 日付 (月) 不可 1~12 のような整数です
$dd --- 日付 (日) 不可 1~31 のような整数です
$dw --- 日付 (曜日) 不可 1(日)~7(土) のような整数です。 日付が取得できない環境ではゼロです
$t --- 時刻 不可 00.0000~23.5959 のような少数です
$th --- 時刻 (時) 不可 0~23 のような整数です
$tm --- 時刻 (分) 不可 0~59 のような整数です
$ts --- 時刻 (秒) 不可 0~59 のような整数です
$tms --- 時刻 (ミリ秒) 不可 0~999 のような整数です (V2.52f3~)
音楽/ムービー関連
$p1 ~ $p9 --- 関数パラメータ 可 (代入専用) $cdtr 関数の引き数 (参照値) をセットしておきます。
$cde --- CD イジェクト判定 不可 TPS や TPBS で CD 再生開始後、 CD がイジェクトされたことを検知します。 CD が再生可能であれば 1、以外は 0 です。 (CD exist)
$cdpt --- CD 再生位置 不可 TPS や TPBS で CD 再生開始後、 CD 再生中の位置 (時間 (ms)) を返します。全曲の始まり (トラック1の前に設けてある予備時間を含みます) を起点とします。 (CD current position)
$cdtn --- CD 再生中トラック(曲目) 不可 TPS や TPBS で CD 再生開始後、 CD 再生中のトラック数 (曲数) を返します。 (CD current track number)
$cdtr (track) CD トラック開始位置 不可 TPS や TPBS で CD 再生開始後、 CD 各トラック (曲) の開始時間位置 (ms) を返します。 「 $cdtr3 」のように指定すると、3曲目の開始位置を返します。 「 $cdtr 」のように指定がない場合、$p1= 4 が与えられていれば、 4曲目の開始位置を返します。 (CD track starting position)
$cdtt --- CD 全トラック数 不可 TPS や TPBS で CD 再生開始後、 CD の全トラック数を返します。 (CD total track)
$me --- 音楽演奏終了/ムービー再生終了 TPS や TPBS での音楽演奏が終了するか、ムービーの再生が終了すると 1、その他は 0 です。再代入で、フラグをリセットできます。 (music end / movie end)
$mef --- 音楽/ムービー再生エラーフラグ TPS や TPBS での音楽再生時や、ムービー再生時、 演奏中にエラーが発生すると 1、その他は 0 です。 再代入で、フラグをリセットできます。 (music error flag / movie error flag)
$mlst --- 音楽最終曲フラグ TPS や TPBS での音楽再生時や、ムービー再生時、 最終曲であることを検知すると 1、その他は 0 です。 再代入で、フラグをリセットできます。 (music last)
$midp --- MIDI 演奏中 不可 TPS で MIDI 音楽を再生中の時のみ 1、その他は 0 です。 (midi playing)
$midpt --- MIDI 演奏位置(時間(tick)) 不可 MIDI 再生中の曲上の位置 (tick) を返します。 (midi present tick)
$midpb --- MIDI 演奏位置(時間(beat)) 不可 MIDI 再生中の曲上の位置 (beat) を返します。 (midi present beat)
$midpm --- MIDI 演奏位置(時間(meas)) 不可 MIDI 再生中の曲上の位置 (measure) を返します。 1 meas. = 4 beat と仮定しています。それ以外の曲では不正確です。 (midi present measure)
$midt --- MIDI 演奏位置(時間(ms)) 不可 MIDI 再生中の曲上の位置 (時間) を返します。 単位は ms (milisecond) です。 (midi time)
$midtb --- MIDI 演奏位置(total beat) 不可 MIDI 再生中の曲上の位置 (total beat) を返します。 (midi total beat)
$midtt --- MIDI 演奏位置(total tick) 不可 MIDI 再生中の曲上の位置 (total tick) を返します。 (midi total tick)
$midtm --- MIDI 演奏位置(時間(ms)) 不可 MIDI 再生中の曲上の位置 (時間 ms) を返します。 $midt と異なり、最後に演奏された MIDI コードの時間位置を示します。 (midi time in milisecond)
その他 内部色情報
$br (imgNo) 背景代用色 (赤) 不可 Skymaker が、各画像の標準の背景代用色として記憶している色の値です。 FC (FileColor) で変更されます。 imgNo を指定すると、その番号 (FI の) に対応する色の値を参照します。 画像の読込み直後は、画像の左上の点の赤色強度 (0~255) です。 (Backgound Red)
$bg (imgNo) 背景代用色 (緑) 不可 Skymaker が、各画像の標準の背景代用色として記憶している色の値です。 画像の読込み直後は、画像の左上の点の緑色強度 (0~255) です。 (Backgound Green)
$bb (imgNo) 背景代用色 (青) 不可 Skymaker が、各画像の標準の背景代用色として記憶している色の値です。 画像の読込み直後は、画像の左上の点の青色強度 (0~255) です。 (Backgound Blue)
※四則演算 (+,-,*,/)、カッコ ( ) が使用可。乗除 (*,/) が優先されます。
※一続きの式の中には、スペースを挟まないでください。 Skymaker は、スペースを区切り子(,)と認識します。
※再定義時は、通常の代入演算 ( = ) に加え、 +=, -=, *=, /=, %= (剰余), _= (少数切捨て) の演算も使用可です。




演算子 一覧表

数式、代入式で使用可能な演算子です。

演算子 使用可能な式 作用 備考
代入式、パラメータ中 加算 足し算。すべての式で使用可能です。
代入式、パラメータ中 減算 引き算。すべての式で使用可能です。
代入式、パラメータ中 乗算 掛け算。すべての式で使用可能です。
代入式、パラメータ中 除算 割り算。すべての式で使用可能です。
( ~ ) 代入式、パラメータ中 優先演算 括弧内を先に演算。重ね合わせ可 (~16重)。
すべての式で使用可能です。
+= 代入式 加算 右辺パラメータを左辺に加算します。
「 $001 +=23 」は、「 $001= $001+23 」に同じです。
−= 代入式 減算 右辺パラメータを左辺から引きます。
「 $001 -=23 」は、「 $001= $001-23 」に同じです。
*= 代入式 乗算 右辺パラメータを左辺へ掛けます。
「 $001 *=23 」は、「 $001= $001*23 」に同じです。
/= 代入式 除算 右辺パラメータで左辺を割ります。
「 $001 /=23 」は、「 $001= $001/23 」に同じです。
%= 代入式 法算 (mod) modulo です。割り算の余りを求めます。
「$001= 25: $001 %= 7」ならば、4 です。
「$001= 25.1: $001 %= 7.3」ならば、3.2 です。
_= 代入式 整数化 パラメータを加算後に、少数部分を切捨てます。
「$001= 25.7: $001 _= 0」ならば (切捨て)、25 です。
「$001= 25.7: $001 _= 0.5」ならば (四捨五入)、26 です。
&= 代入式 論理積 (and) and です。2進数の論理積を求めます。
小数部については、演算前に四捨五入されます。
「$001= 25: $001 &= 7」ならば、1 です。
V2.56a3 以降対応です。
^= 代入式 排他論理和 (ex-or) exclusive or です。排他論理和を求めます。
「$001= 25: $001 ^= 7」ならば、30 です。
V2.56a3 以降対応です。
※ +=, -=, *=, /=, %=, _=, &=, ^= については、演算子の直前に必ずスペースを挿入してください。
※関数演算 (log, ln, exp, sin, cos, tan, asin, acos, atan, sqrt) は、変数一覧表中の 「算術関数」中でサポートされています。




ビュアー・キー操作 一覧表

プレビュアー (SkyView) で使用可能なキー入力です。

キー 描画中有効 キーコード ($k) 作用 備考
ESC 27 描画中断/終了 描画中は描画を中断し、キー待ち中は Quit (終了) として働きます。2回連続して押すと描画中も終了できます。
Q 81, 113 終了 (Quit) 描画中もキー待ち中も、直接このキーで 終了できます
Ctrl + Q 17 強制終了 (Quit) 描画中もキー待ち中も、直接このキーで 終了できます。多数のスクリプトまたは 画像をドラッグ&ドロップして、 他に実行すべき処理がまだ終わっていない場合でも、強制終了できます
R 82, 114 再描画 (Redraw) 描画中もキー待ち中も、再描画します
SPACE 32 再描画 (Redraw) [R] キーと同様です
S - 83, 115 スクリーンショット セーブ スクリーンショットを BMP/PSD へセーブします。TT, TN で上書きされたの文字も一緒にセーブされます。画質はシステムの持つ VRAM の色分解能に 依存します。
B - 66, 98 高画質 BMP/PSD セーブ スクリーンショットではなく、スクリプトによって BMP/PSD 画像を再生成してセーブします。TT, TN 等で上書きされた 文字はセーブされませんが、より高い画質でセーブできます。
I - 73, 105 アイコン化 (Iconize) 画面を最小化 (アイコン化) します
P 80, 112 一つ前を再描画 (Previous) $c (再描画回数) をダウンカウント (-1) して再描画します
N 78, 110 再描画 (Redraw) [R] キーと同様です。 Next, No の代わりとして使えます
Y 89, 121 再描画 (Redraw) [R] キーと同様です。 Yes の代わりとして使えます
C 67, 99 再描画 (Redraw) [R] キーと同様です。 Cancel の代わりとして使えます
[←] 293 再描画 (Redraw) [R] キーと同様です。 カーソルの左です
[↑] 294 再描画 (Redraw) [R] キーと同様です。 カーソルの上です
[→] 295 再描画 (Redraw) [R] キーと同様です。 カーソルの右です
[↓] 296 再描画 (Redraw) [R] キーと同様です。 カーソルの下です
右クリック 8192 カーソル座標のコピー(pixel) クリップボードへ、ウィンドウ画面上のマウス座標 (ドット位置) をコピーします。V2.62 以降。
Shift + 右クリック 8448 カーソル座標のコピー(%相対) クリップボードへ、ウィンドウ画面上のマウス座標 (画面幅相対%座標) をコピーします。V2.62 以降。
Ctrl + 右クリック 8704 カーソル位置の RGB 値コピー クリップボードへ、ウィンドウ画面上のマウス座標位置の RGB 値をコピーします。V2.62 以降。
※上以外のキーは無視されますが、キー入力中は検出されて $k にセットされています。
※上以外のキーによる再描画を ON したい場合は、KRE (KeyRedrawEnable) コマンドでキーコードを指定します。




MIDI テキスト・イベント 一覧表

MIDI 中にテキストを書いておくことで、Skymaker の動作を制御できます。
プレビュアー (SkyView, CSkyView) で使用可能。

テキスト 引数 作用 備考
REPEAT cyc 後記の ~JUMP まで間、リピート演奏します JUMP の見つからない場合、曲の終端までがリピート区間となります。
繰返し回数 (cyc) を省略すると、無限ループ演奏します。
TPS または TPSR で演奏開始した MIDI は、TPSF、TPSP で停止、TPSSR でループ抜出しできます。
TPBS または TPBSR で演奏開始した MIDI は、TPBSF、TPBSP で停止、TPBSSR でループ抜出しできます。
TPSR または TPBSR の指定よりも、MIDI ファイル中に記された、本 REPEAT に指定されたループ回数が優先されます。
JUMP --- リピート区間終端 JUMP の見つからない場合、曲の終端までがリピート区間となります。
PCKEY keyCode キーコード入力 Skymaker の動作中に、キーコード (keyCode) のキーを押したものとします。
PCKEY 32 とすると、スペースキーを押したことと同じことになり、MIDI の演奏中の指定のタイミングで再描画を開始できます。
キーコードは、ASCII コードを10進数変換したもので、 「ビュアー・キー操作 一覧表」にて示したものと同じです。 スクリプトでは $k で読出せます。




コマンドライン・オプション 一覧表

コマンドライン版 (Skymaker, SkyViewC) で使用可能なオプション指定です。

オプション パラメータ指定例 作用 備考
-$c
/$c
-$c=123 再描画回数のプリセット 再描画回数 $c 変数の初期値をセットできます。
-$(整数)
/$(整数)
-$123=456.78 ユーザ変数のプリセット ユーザ変数の初期値をセットできます。
-f
/f
-f123 連番 BMP/PSD, AVI の始めの再描画回数 (from) -f ~ -t で指定された回数、連番 BMP/PSD または AVI フレーム画像を生成します。 ループ中は、$c 変数へ、回数 (フレームコマ数) がセットされます。
-t
/t
-t456 連番 BMP/PSD, AVI の終わりの再描画回数 (to) -f ~ -t で指定された回数、連番 BMP/PSD または AVI フレーム画像を生成します。 -f, -s とセットで使用します。
-s
/s
-s2 連番 BMP/PSD, AVI のカウント増加値 (step) -f ~ -t の間、例えば -s2 を指定すると、$c は 2ずつ増加し、一つおきの番号で、連番 BMP/PSD または AVI フレーム画像を生成します。
-SB
/SB
-SB ストリーム処理モード指定 可能な限り、メモリを消費せずに変換可能な ストリーム処理モードで画像変換します。入力が BMP で、出力が BMP または AVI であり、かつ 'FI0' を用いていない場合に有効です。
xxxx.bmp
xxxx.psd
xxxx.avi
(xxxx.jpg)
(xxxx.gif)
...
- 画像ファイル名 画像ファイル名を指定すると、FI 0 で参照できる 画像としてメモリへ読み込まれます。 FA 0,"ファイル名" を指定したのと 同じ効果があります。
標準では BMP/PSD/AVI の拡張子の付くファイルを画像ファイルと判断しますが、Susie Plug-in を skywin.ini 中で指定しておくと、JPEG / GIF / TIFF ファイルも 画像ファイルとして自動判別されるようになります (Windows 版)。
xxxx.txt
...
- スクリプトファイル名 拡張子が TXT、または画像ファイル以外のファイル名を指定すると、 スクリプトファイルとして読込まれます。
※コマンドライン・オプションは、Windows では、バッチファイル (.bat)、 または「ファイル名を指定して実行」で対応しています。



著作権について

本「Skymaker」には、以下のコードを含んでいます。

The Independent JPEG Group's JPEG software release 6b of 27-Mar-1998
copyright (C) 1991-1998, Thomas G. Lane. All Rights Reserved

zlib version 1.2.3, July 18th, 2005
Copyright (C) 1995-2005 Jean-loup Gailly and Mark Adler

libpng version 1.2.43, February 25, 2010
Copyright (c) 1998-2010 Glenn Randers-Pehrson
(Version 0.96 Copyright (c) 1996, 1997 Andreas Dilger)
(Version 0.88 Copyright (c) 1995, 1996 Guy Eric Schalnat, Group 42, Inc.)

bmp2png, png2bmp 1.62 (Sep 4, 2005)
Copyright(c) MIYASAKA Masaru 1999,2005

各コード/ライブラリの作者の方にお礼申し上げます。

上記を除く「Skymaker」 (Skymake.exe, SkyView.exe, CSkyView.exe) の各コードに関しては、作者 F.Issiki が著作権を保持します。 本バージョン(V2.62)はフリーウェアとします。使用に伴う一切の損害については免責とさせて頂きます。 逆コンパイル、逆アセンブルは禁止です。 実行ファイル(圧縮形式を含む)の転載および再配布は、 (1) 上記全著作権表示を添付ドキュメントに記載してあること、 (2) 配布者本人が著作権を持つオリジナルな Skymaker 用スクリプトファイルと共に配布する場合、 またはオリジナルな著作権を持つ作者本人が再配布を許可した Skymaker 用スクリプトと共に配布される場合であること、
(3) 配布する実行ファイルを入手した、雑誌名または配布サイトの URL が添付ドキュメントに記載されていること、
以上(1)(2)(3)が同時に満たされる場合のみ可とします。

上記再配布条件を満たす場合、有償配布/無償配布を問わず、Skymaker 用スクリプトファイルと共に、無改変の Skymaker 実行ファイル (Skymaker.exe/SkyView.exe/CSkyView.exe) を添付して配布することができます。 この際、Skymaker 作者 (F.Issiki) の許諾は不要です。

上記スクリプトとの再配布時に、添付ドキュメントに Skymaker 使用の旨と、最新のサポートHPの URL (http://files.in.coocan.jp/finekit/ (2021.7 現在)) が共に明記されている場合は、実行ファイル名 (Skymaker.exe/SkyView.exe/CSkyView.exe) の改名 (リネーム) および、アイコンの差換えを、可とします。 この際は、バージョン監視のため、F.Issiki へメールで許可をご請求くださるか、 または配布ページにて上記最新サポートHPへリンク下さい。

なお、フルセット版および各キットに添付のプラグイン (IFJPEGX.SPI, AmLzh.spi, iftgax.spi) の著作権および配布条件は、 別途、各プラグインの配布条件に従います。ご注意ください。

フルセット版 sample フォルダ内に含まれるサンプルファイルのうち、記名および著作権表示のないものは、著作権フリーです。お好みに合わせて書き換えてご使用ください。



バージョン履歴

こちらをご参照ください。





Last update 2021.7.31 for V2.63
F.Issiki