コマンド 一覧表
※種類: 初期設定…スクリプト中で一つのみ有効、設定…何度でも変更可
|
コマンド |
省略形 |
引数 |
種類 |
機能 |
備考 |
Size |
S |
x,y |
初期設定 |
出力画像サイズの指定※ |
ソース先頭にて宣言してください。
ドロップ画像がある場合は、ドロップ画像のサイズへ置換えられます。
ビュアー版ではウィンドウサイズとなります |
SizeFix |
SF |
x,y |
初期設定 |
出力画像サイズの絶対指定※ |
ドロップ画像の有無に関わらず、絶対的に
Size を設定します |
〃 |
SFX SFY |
xmax ymax |
初期設定 |
〃 |
X/Y 方向の SizeFix を別々に設定できます
|
RelativeSizing |
RS |
xrate (,yrate) |
初期設定 |
画像サイズの倍数比の設定※ |
Size またはドロップ画像サイズに対する
倍数比で、Size を再設定します |
StandardSize |
SS |
x |
設定 |
仮想画像サイズ(X)の指定 |
出力サイズは変えずに、以後 100% 基準サイズを変更します。
略した場合、Size のXと同値 |
NoError |
NE |
--- |
初期設定 |
エラーメッセージ表示OFF |
エラーが発生した場合のエラーメッセージ表示をOFFにします。
|
Gamma |
G |
gamma |
設定 |
γ値(RGB値と輝度の補正値)を設定します |
標準(省略時)はγ=1.8 です。AG と FG
の設定を兼ねています |
OutputGamma |
OG |
gamma |
初期設定 |
誤差拡散前の出力画像用γ値 |
標準(省略時)は Gamma と同値です |
PaletteGamma |
PG |
gamma |
初期設定 |
誤差拡散後の出力画像用γ値 |
標準(省略時)は 1.0 です |
AssumeGamma |
AG |
gamma |
設定 |
作成環境の実際のγ値 |
この値が Gamma と異なる場合、出力画像は、G
と AG の釣合いを加味して自動調整されます。
標準(省略時)は Gamma と同値です |
BackgroundColor |
BC |
r,g,b |
初期設定 |
背景色 |
背景色です。LC や FI 等、光源の基準色となります。
ソース先頭付近にて宣言してください |
IF |
IF |
判定値 |
読込時実行 |
条件分岐 |
判定値が0より大きければ
(>0)、直後の :~; 間、
または { ~ } 間のコマンドを実行します。
条件不成立の場合はスキップされます。 |
IfNot |
IFN |
判定値 |
読込時実行 |
条件分岐 |
判定値が0以下であれば
(≦0)、直後の :~; 間、
または { ~ } 間のコマンドを実行します。
条件不成立の場合はスキップされます。 |
IfZero |
IFZ |
判定値 |
読込時実行 |
条件分岐 |
判定値が少数位四捨五入して0であれば
(-0.5≦x<0.5)、直後の :~; 間、
または { ~ } 間のコマンドを実行します。
条件不成立の場合はスキップされます。 |
IfExist |
IFE |
fileName |
読込時実行 |
条件分岐 |
ファイル (パス名を含む) が存在すれば、
直後の :~; 間、
または { ~ } 間のコマンドを実行します。
条件不成立の場合はスキップされます。 |
IfFilename |
IFF |
fileName |
読込時実行 |
条件分岐 |
ドロップまたはコマンドライン指定された画像ファイル
(FI0に読込まれているファイル) と、ファイル名 (パス名を含む)
が一致すれば、直後の :~; 間、
または { ~ } 間のコマンドを実行します。
条件不成立の場合はスキップされます。 |
' |
' |
--- |
- |
コメント化 |
行末までコメントとしてスキップされます |
// |
// |
--- |
- |
コメント化 |
行末までコメントとしてスキップされます。 |
/* |
/* |
--- |
- |
コメント開始 |
~ */ までがコメントとしてスキップされます。 |
*/ |
*/ |
--- |
- |
コメント終了 |
/* ~ */ の区間がコメントとしてスキップされます。 |
# |
# |
--- |
- |
16進RGB表記予告 |
後続の 16 進数が RGB 値であることを示します。
RGB値の指定場所以外で用いられると、コメント記号(「'」と同じ)として機能します。
CT, OT, TT, ES の文字列中では、特殊置換え文字として働きます。 |
{ |
{ |
--- |
光源 (の始点) |
仮想レイヤーの生成 |
仮想的なレイヤーを生成します。レイヤー内の設定 (C, R, M, G, FG, LP)
の変更は、ブラックボックス化されます。ネスティング (重合せ) が可能です(31重まで) |
} |
} |
--- |
光源 (の終端) |
仮想レイヤーの終端 |
{ とペアで用います。 {
以前の環境が復帰されます |
Center |
C |
x,y |
設定 |
座標中心のシフト |
平行移動に使えます。同時に、M や R の拡縮/回転の中心位置となります。
平行移動は、構造化した場合、加算されてゆきます |
Rotate |
R |
ang |
設定 |
座標回転 |
angの単位は度です。ang>0
で以後のパターンが右回り回転されます |
Magnitude |
M |
rate |
設定 |
拡大率の指定 |
1.0または100%が標準です |
ReverseX |
RX |
--- |
設定 |
左右反転 |
以後の絵の左右(X)を反転します。
反転中心は Center です。 |
ReverseY |
RY |
--- |
設定 |
上下反転 |
以後の絵の上下(Y)を反転します。
反転中心は Center です。 |
PerspectiveProject |
PP |
nx,ny(,dist)(,fog) |
設定 |
透視投影 |
以後の絵を、仮想スクリーン (法線ベクトル (nx,ny,1),
(0,0)中心距離 dist) 上へ透視投影変換します。フォグ (霧) 効果を fog (減衰長=1/fog)
で指定可 (V2.57以降)。 |
CyclicFrame |
CF |
x,y x-,y-,x+,y+ |
設定 |
繰返し周期フレームの設定 |
以降の画像を、二次元的に繰返して敷詰めます。
パラメータを省略するとウィンドウフレームに一致 |
〃 |
CFX CFY |
x-,x+ y-,y+ |
設定 |
〃 |
X/Y 方向の繰返しを別々に設定できます |
AspectRatio |
AR |
rate |
設定 |
縦横比の一時変更 |
1.0または100%が標準です |
AutoAspect |
AA |
(imgNo) |
設定 |
縦横比の自動設定 |
画像サイズに合わせてアスペクト比を自動設定します。
番号 (imgNo) が指定された場合は、指定画像のアスペクト比をセットします |
InclineAxis |
IA |
rate |
設定 |
斜変形比の設定 |
画像を斜変形します。(標準で0(変形なし)) |
BaseLevel |
BL |
r,g,b |
設定 |
仮想背景色の一時変更 |
背景色を一時的に変更します。
複数光源の重合せ時に、色調整を簡易にします |
LightPosition |
LP |
x,y |
設定 |
光源位置の指定 |
位置の原点は、Center
で指定された座標中心です。FI に対しても、画像をシフトさせます |
LightColor |
LC |
r,g,b |
光源 |
光源色の指定 |
背景色に対する差分が光量として生成されます |
Decay |
D |
func,x,y... |
光源操作 |
光の減衰形状の指定 |
効果は重合せ(積算)できます |
InvertedDecay |
ID |
func,x,y... |
光源操作 |
光の減衰形状の指定 (逆パターン) |
Decay の逆パターンです。使用法は Decay と同じです |
OverwriteDecay |
OD |
func,x,y... |
光源操作・レイヤー色操作 |
光の減衰形状の指定 (上書き) |
レイヤー上の色は上書きします。使用法は
Decay と同じです |
PolarDecay |
PD |
n,start(,blur) |
光源操作 |
任意パターンの放射状減衰 (角度依存) |
ユーザ変数 (start 番号から n 個変数) で表される任意パターン
(n角形) の放射状パターン (角度依存) 減衰。
効果は、D, ID 等と掛合せ(積算)できます |
ConstantDecay |
CD |
rate |
光源操作 |
一定率減衰 |
光源の光量を単純に一定倍率します。形状は変化しません。
100%以上を指定すると強調になります |
ExtractDecay |
ED |
r,g,b,adm |
光源操作 |
色域抽出 |
r±adm,g±adm,b±adm の範囲で色が一致する光源色の領域のみを
抽出します |
InvertedExtractDecay |
IED |
r,g,b,adm |
光源操作 |
色域除外 |
r±adm,g±adm,b±adm の範囲で色が一致する光源色を、ゼロに減衰します。
ED の逆マスク操作になります |
ReplaceDecay |
RD |
r,g,b,adm |
光源操作・レイヤー色操作 |
色域置換 |
レイヤー上の色が r±adm,g±adm,b±adm の範囲で一致する領域を、直前の LC (FI)
の光源色に置換えます |
OverWrite |
OW |
--- |
マスキング操作 |
上書きマスキング |
レイヤー上の色(同一{ }内)を、
光源の不透明度の逆パターンでマスキングします。
光源自体は減衰しません |
PositiveMask |
PM |
--- |
マスキング操作 |
パターンによるマスキング |
以前のパターン(同一{ }内)を、
光源の不透明度パターンでマスキングします。
光源自体はマスキング後、ゼロに減衰されます |
ReversalMask NegativeMask |
RM NM |
--- |
マスキング操作 |
逆パターンによるマスキング |
レイヤー上の色(同一{ }内)を、
光源の不透明度の逆パターンでマスキングします。
光源自体はマスキング後、ゼロに減衰されます |
DifferentialMask |
DM |
(adm) |
マスキング操作 |
色差分マスキング |
レイヤー上の色(同一{ }内)と、
光源色を比較し、差異のある部分のみを抽出します。色の
一致する領域の色成分 (含む不透明度 (α)) はゼロに減衰されます |
MultiplingMask |
MM |
--- |
マスキング操作 |
色乗算マスキング |
レイヤー上の色(同一{ }内)と、
光源色とを乗算します。RGB の平均値に従って、不透明度も乗算します。
白レベル光源 (LC 255,255,255)
に対しては、無変換と同じです |
WhiteLevelMask |
WLM |
--- |
マスキング操作 |
色除算マスキング |
レイヤー上の色(同一{ }内)を、
光源色によって除算します。RGB の平均値に従って、不透明度も除算します。
白レベル光源 (LC 255,255,255)
に対しては、無変換と同じです |
NegativeImage |
NI |
--- |
レイヤー色操作 |
色反転 (補色変換) |
色を反転します (R=255-R, (G, B 同様))。
黒は白に、黄色は青になります |
LimitLevel |
LL |
r,g,b |
レイヤー色操作 |
RGB値の上限クリッピング |
複数光源の重合せ時に、RGB値の範囲を制限します |
LimitBottom |
LB |
r,g,b |
レイヤー色操作 |
RGB値の下限クリッピング |
複数光源の重合せ時に、RGB値の範囲を制限します |
WhiteLevel |
WL |
r,g,b |
全体色操作 |
ホワイトレベルを再設定します |
標準で255,255,255です。全体的な色調整に使えます |
AfterWhiteLevel |
AWL |
r,g,b |
全体色操作 |
最後にホワイトレベルを再設定します |
スクリプト中のどこで指定しても、
スクリプト最後に WL を記したのと同じ効果があります |
FileWhiteLevel |
FWL |
(imgNo) |
全体色操作 |
ホワイトレベルを画像基準に再設定します |
各ピクセルごとに指定画像を白基準として
ホワイトレベル調整します |
UniColoring |
UC |
r,g,b |
レイヤー色操作 |
画像を単色化します |
255,255,255を指定すると、単純なモノクロ変換になります |
ChangeColor |
CC |
r,g,b |
レイヤー色操作 |
ホワイトレベルを再設定します |
白色が指定色になるよう変換します。BL を基点とします |
AbsoluteDifferentiate |
AD |
r,g,b |
レイヤー色操作 |
指定色との色差分をとり絶対値化します |
指定色が黒色となるよう差分値をとり、
マイナスとなった光量をプラスに折返し絶対値化します。 |
Extraction |
EX |
r,g,b |
レイヤー色操作 |
色成分を抽出します |
指定色以外の色ベクトルの色成分を除去します。
背景色(BL,BC)を基準とします |
Threshold |
TH |
r,g,b |
レイヤー色操作 |
薄い色をカットします |
r,g,b 値のどれかが、指定色よりも薄い色は、背景色(BL,BC)
に吸着します |
Version |
V |
ver |
設定 |
下位バージョンの互換動作 |
ver で指定されたバージョンの動作と互換性をとります。本指定は、動作速度に
影響を与えません |
QuantizeFilterType |
QFT |
mode |
初期設定 |
誤差拡散フィルタ種類の選択 |
誤差拡散フィルタ種類を切替えます。mode=0 で Floyd (標準)、1で Jarvis、2で Stuckiy、3で Burkes です |
QuantizeLevels |
QL |
階調数 |
初期設定 |
誤差拡散フィルタの量子化レベル数 |
階調数をセットします。0を指定すると、誤差拡散フィルタがOFFになります |
〃 |
QLR QLG QLB |
階調数 |
初期設定 |
誤差拡散フィルタの量子化レベル数 |
r・g・b 各成分の QL を、独立に指定できます |
QuantizeDetune |
QD |
rate |
初期設定 |
誤差拡散フィルタの量子化レベルの微小シフト |
+0.5から−0.5の範囲で指定します |
〃 |
QDR QDG QDB |
rate |
初期設定 |
誤差拡散フィルタの量子化レベルの微小シフト |
r・g・b 各成分の QD を、独立に指定できます |
OverModulation |
OM |
rate |
初期設定 |
誤差拡散フィルタを過変調します |
縞が目立つ場合に、通常 0~120% で指定します |
SusiePlugin |
SP |
pluginName |
初期設定 |
Susie Plug-in の読込み |
画像ファイル対応を拡張します。
通常のスクリプト中と skywin.ini 中の両方で使えます。 |
FileAssign |
FA |
imgNo,fileName |
設定 |
読込画像のファイル名指定 |
指定ファイル (fileName) の画像を、画像メモリ (imgNo) へ読込みます※。
Susie Plug-in 経由可能。
相対パス指定可 (スクリプト基準) |
FileImageTransparentColor |
FITC |
imgNo,r,g,b(,adm) |
設定 |
メモリ画像に透明色を設定します |
imgNo 番のメモリ画像に対して、RGB値が r±adm, g±adm, b±adm
の範囲内にある色を透明と扱うよう設定します。この設定は、新たに imgNo
へ新しい画像が読込まれるか、または FITCR
コマンドが実行されるまで、再描画を繰返しても保持されます。 |
FileImageTransparentColorReset |
FITCR |
imgNo |
設定 |
メモリ画像に設定した透明色を解除します |
imgNo 番のメモリ画像に対して、FITC コマンドで設定した透明色を解除します。
|
FileImage |
FI |
(imgNo) |
光源 |
ミキシング画像を2次元投影し、光源として貼付けます※ |
LC と同様に、Decay,WL,LL,LB
等によってエフェクトがかけられます |
FileImageProject |
FIP |
imgNo,nx,ny(,dist)(,fog) |
光源 |
ミキシング画像を3次元投影し、光源として貼付けます※ |
仮想平面 (法線ベクトル (nx,ny,1)) 上へ透視投影し、光源として貼付けます。
仮想平面中心 (C 0,0) までの距離を dist、フォグ (霧) 効果を fog (減衰長=1/fog)
で指定可。LC 同様、Decay,WL,LL,LB
等でエフェクトがかけられます |
FileImageProjectSurface |
FIPS |
imgNo(,fog) |
光源 |
ミキシング画像を3次元投影し、光源として貼付けます※ |
仮想平面 (X方向単位ベクトル FIPSVX, Y方向単位ベクトル FIPSVY,
仮想平面中心 FIPSC) 上へ画像 (imgNo) をフォグ (減衰距離 1/fog)
効果を与えて、光源として貼付けます。裏面投影はされません。FIP よりも配置自由度が高いです。
LC 同様、Decay,WL,LL,LB
等でエフェクトがかけられます |
FileImageProjectSurfaceTransparent
|
FIPST |
imgNo(,fog) |
光源 |
ミキシング画像を3次元投影し、光源として貼付けます※ |
仮想平面 (X方向単位ベクトル FIPSVX, Y方向単位ベクトル FIPSVY,
仮想平面中心 FIPSC) 上へ画像 (imgNo) をフォグ (減衰距離 1/fog)
効果を与えて、光源として貼付けます。裏面投影の場合でも投影されます。
LC 同様、Decay,WL,LL,LB
等でエフェクトがかけられます |
FileImageProjectSurfaceCenter |
FIPSC |
scX,scY,scZ |
設定 |
ミキシング投影平面の中心座標を設定します |
ミキシング画像を投影する仮想平面の、3次元座標中の平面中心位置
(scX,scY,scZ) を設定します。
FIPS, FIPST の前に指定します。 |
FileImageProjectSurfaceVectorX |
FIPSVX |
vxX,vxY,vxZ |
設定 |
ミキシング投影平面のX方向を設定します |
ミキシング画像を投影する仮想平面の X方向単位ベクトル
(vxX,vxY,vxZ) を設定します。
FIPS, FIPST の前に指定します。 |
FileImageProjectSurfaceVectorY |
FIPSVY |
vyX,vyY,vyZ |
設定 |
ミキシング投影平面のY方向を設定します |
ミキシング画像を投影する仮想平面の Y方向単位ベクトル
(vyX,vyY,vyZ) を設定します。
FIPS, FIPST の前に指定します。 |
FileImageScatter |
FIS |
imgNo,mag |
光源 |
ミキシング画像を中心からぼかして拡大し、光源として貼付けます※ |
拡大率 mag 倍までぼかして投影し、光源として貼付けます。
拡大中心は、Center で指定される点です。拡縮後、さらに LP が加算されます。
LC 同様、Decay,WL,LL,LB 等でエフェクトがかけられます |
FileColor |
FC |
(imgNo,)r,g,b |
設定 |
ファイル画像の代用色 |
画像ファイルが指定されなかった場合の、代用色を指定します。FE
の指定を兼ねます |
FieldExtension |
FE |
(imgNo) |
設定 |
範囲外部分の代用色適用 |
取込み画像の大きさの範囲外も、不透明化して処理します |
FileGamma |
FG |
gamma |
設定 |
ミキシング画像のγ値を設定します |
読込みファイルのγ値を独立に設定します。Gamma
コマンドの後に記述してください。(省略時は Gamma と同値) |
FileSharpness |
FS |
rate |
設定 |
読込み画像のシャープネスを設定します |
縮小時のシャープネスです(0~100%)。(標準で17%)
負値(<0)を指定するとぼかしとなります。 |
〃 |
FSX FSY |
rate |
設定 |
FS を X / Y 方向別に独立して設定できます |
負値(<0)を指定するとぼかしとなります
(ウォブラーまたはブラー効果)。 |
FileBase |
FB |
(imgNo) |
設定 |
読込み画像を背景色(BaseLevel)として取り込みます※ |
BL (BaseLevel) 以外は変更しません |
FileLimit |
FL |
(imgNo) |
レイヤー色操作 |
RGB値の絶対値クリッピング |
合成後の RGB
値の範囲を、読込み画像のピクセルの光量値以内に制限します※ |
FileWraparound |
FW |
xcyc(,ycyc) |
設定 |
画像の敷詰め周期 |
画像の範囲外にも、繰り返し画像を敷詰めます。
「 FW 1.0 」で、隙間なく画像を敷詰めます。
小数(1.2 等)も指定可能で、その場合 隙間が設けられます。
X と Y 方向の敷詰め周期を異なる値に設定できます。
「 FW -1 」で、市松模様状に敷詰めます。
隙間の色を変えたい場合は「 FC 」で指定できます。
標準で、「 FW 0 」(敷詰め OFF)です |
DotAlignment |
DA |
--- |
設定 |
リサンプリングのキャンセル |
FI (FB, FL) の画像取込み時、補間処理をOFFします。
ドットのぼけを防ぎます。 |
AutoDotAlignment |
ADA |
--- |
設定 |
倍率に応じた自動 DA on/off |
FI (FB, FL) の画像取込み時、倍率=1時のみ、DA を設定します |
TransparencyEnable |
TE |
(imgNo)(,mode) |
設定 |
透明度属性の有効化 |
透明度付ミキシング画像の、透明度属性を有効にします。
mode=1 時、透明度有効化。
mode=0 時、透明度無効化 (指定を解除)。
mode=-1 時、透明/不透明を反転します。
|
StreamBitmap |
SB |
--- |
初期設定 |
ストリーム BitMap 処理モード |
入出力が同サイズの BMP 画像の場合に、ストリーム処理で
画像を操作します。1 GByte 級の巨大 BMP ファイルが扱えます |
WriteTransparency |
WT |
--- |
初期設定 |
透明度付出力ON |
出力を透明度付 BMP またはアルファチャンネル付 PSD
にします |
AutoTransparency |
AT |
--- |
全体色操作 |
透明度自動再設定 |
背景色基準で、色 (RGB) 情報だけから
透明度を再設定します |
AssumeSize |
AS |
x |
設定 |
ミキシング画像の縮尺を設定します |
出力画像サイズの横幅を x と想定して、現在の出力画像サイズに合わせて
ミキシング画像の縮尺を自動調節します。(標準で Size の x と同値) |
AutoMagnitude |
AM |
(imgNo) |
設定 |
ミキシング画像の縮尺比の自動設定 |
SF 指定サイズからはみ出ない最大の縮尺
(Magnitude) を設定します |
〃 |
AMX AMY |
(imgNo) |
設定 |
〃 |
X, または Y サイズにぴったりと収まるように、
縮尺 (Magnitude) を設定します |
AutoCoveringMagnitude |
ACM |
(imgNo) |
設定 |
ミキシング画像の縮尺比の自動設定 |
SF 指定サイズに縦横隙間なく収まる最小の縮尺
(Magnitude) を設定します |
InterpolatingMode |
IM |
mode |
設定 |
ミキシング画像の拡縮モード |
mode=2 で円内平均(焦点ずれのぼかし)、
mode=4 で√加重円内平均(物体の周囲が光って見えるぼかし)、
mode=8 でbicubic加重円内平均(多重重合せに適したぼかし)となります。
標準で mode=0 正方平均。mode をさらに+1すると、リサンプル時にγ変換を正確に処理します。
FI より先に指定して下さい。途中何度でも変更可 |
ImageCopy |
IC |
srcImgNo, newImgNo |
読込時実行 |
コピー画像の作成 |
指定 (srcImgNo) 画像のコピーを、
newImgNo として作成します。RI と GC をまとめたコマンドです。 |
ImageStretchCopy |
ISC |
srcImgNo, newImgNo, mag (,sftx)(,sfty) |
読込時実行 |
コピー画像の作成 |
指定 (srcImgNo) 画像のコピーを、拡大率 (mag) で拡縮し、
newImgNo へ作成します。sftx, sfty で微小ドットシフトできます。
シャープネス FS (FSX, FSY) の設定を反映します。 |
ImageStretchCopyFast |
ISCF |
srcImgNo, newImgNo, mag (,sftx)(,sfty) |
読込時実行 |
コピー画像の作成 (高速) |
srcImgNo で指定される画像のコピーを、mag で指定される拡大率 (縮小率) で拡縮し、
newImgNo として作成します。sftx, sfty で微小ドットのシフトができます。
但し、FS (FSX, FSY) のシャープネスの設定は無視されます。透明度は簡易処理です。
サムネイル生成用です。 |
ReferenceImage |
RI |
imgNo |
設定 |
元画像の指定 |
マスクやコピーの元となる画像の番号を指定します。
FA の直後では、自動的に RI されていますので、通常は指定不要です |
GenerateMask |
GM |
imgNo |
読込時実行 |
マスクプレーンの新規作成 |
白プレーン (imgNo) を新規作成します。RI 指定または最後に FA
された画像と同サイズの白プレーンを生成します。このプレーンに BP, OS, AL
を順に行って、マスクを作成します。 |
PaintingArea |
PA |
x1,y1,x2,y2 |
設定 |
塗りつぶし範囲の指定 |
BP, OS の有効範囲を (x1,y1)-(x2,y2) に限定します。
PAR で解除されます。
この指定がない状態では、レイヤー (マスク) 全面が有効範囲になっています。 |
PaintingAreaReset |
PAR |
--- |
設定 |
塗りつぶし範囲指定の解除 |
PA の有効範囲を
レイヤー(マスク)全面に戻します。 |
PenetratingRadius |
PR |
rad |
設定 |
BP 塗りつぶしが入っていく隙間の大きさ |
PR 2 とすると、2 dot 以上の隙間を塗りつぶします。
その場合、1 dot 以下の隙間には入っていきません。実際の塗りつぶしは、BP
により行います。デフォルトで PR 2 です |
PenetratingLevel |
PL |
輝度差 |
設定 |
BP 塗りつぶし許容誤差 |
指定値以下の輝度差は、一面の平面が続いているもの
として無視します。デフォルトで PL 8 です。実際の塗りつぶしは、BP
により行います |
BackgroundPoint |
BP |
x,y |
読込時実行 |
塗りつぶし開始点 |
x,y のピクセル位置から塗りつぶしを開始します。
座標値 x,y は、左上が 0,0 で、ペイントブラシの x,y 座標です |
Osmose |
OS |
depth |
読込時実行 |
マスクの境界部の浸透 |
BP で塗られた境界部を探し、輪郭線の色の濃さに反比例して
マスクを浸込ませます。
引数 depth をつけると、浸込み深さを制限できます。
塗りつぶし後は、PA 内の領域をロックします。 |
MaskingLevel |
ML |
輝度差 |
読込時実行 |
Osmose マスクの境界部の濃さ調整 |
マスク境界部を、指定値の輝度差で
透明度 100%~0% となるよう調整します |
AutoLeveling |
AL |
--- |
読込時実行 |
Osmose マスクの境界部の濃さ自動調整 |
マスク境界部の透明度変化を、自動調整します。
一画面全体で、一番濃いピクセルを基準とします |
MakeBlackImage |
MBI |
imgNo, x, y |
読込時実行 |
一面黒画像の作成 |
指定大 (x,y) の一面黒色 (0,0,0) 画像を、メモリ中 (imgNo)
に作成します。 |
MakeWhiteImage |
MWI |
imgNo, x, y |
読込時実行 |
一面白画像の作成 |
指定大 (x,y) の一面白色 (255,255,255) 画像を、メモリ中 (imgNo)
に作成します。 |
MakeColorPlane |
MCP |
imgNo, x, y, r, g, b, alpha |
読込時実行 |
画像メモリの作成 (指定色) |
指定大 (x,y) の一面指定色 (r,g,b (不透明度 alpha))
の画像メモリ (imgNo) を作成します。 |
CopyImage |
CI |
destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot |
読込時実行 |
メモリ画像の部分コピー (上書き) |
メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty)
の画像を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270) して、
別のメモリ画像 (destImgNo) の指定の座標 (左上 dx,dy) へ貼付けます。 |
CopyImageTransparency |
CIT |
destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot |
読込時実行 |
透明度プレーンのみのコピー (上書き) |
メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty)
の画像の透明度のみを、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270) して、
別のメモリ画像 (destImgNo) の指定の座標 (左上 dx,dy) へ貼付けます。 |
CopyImageTransparencytoColor |
CITC |
destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot |
読込時実行 |
透明度プレーンの色プレーンへのコピー (上書き) |
メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty)
の画像の透明度を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270) して、
別のメモリ画像 (destImgNo) の指定の座標 (左上 dx,dy)
上の色プレーンへ貼付けます (T → R=G=B(モノクロ))。 |
CopyImageColortoTransparency |
CICT |
destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot |
読込時実行 |
色プレーンから透明度プレーンへのコピー (上書き) |
メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty)
の画像の RGB 値の平均値を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270) して、
別のメモリ画像 (destImgNo) の指定の座標 (左上 dx,dy)
上の透明度プレーンへ貼付けます ((R+G+B)/3 → T)。 |
AddImage |
AI |
destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot, mixrate
(,subR)(,subG)(,subB)(,subT) |
読込時実行 |
メモリ画像の部分コピー (加算:単純加算) |
メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty)
の画像を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270)
して、別のメモリ画像 (destImgNo) の指定の座標 (左上 dx,dy)
へ加算します。
subR, subG, subB ,subT 省略時はゼロ (黒基準加算) となります。
濃さは mixrate (0-100%) で調節できます。 |
AddImageTransparency |
AIT |
destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot, mixrate
(,subR)(,subG)(,subB)(,subT) |
読込時実行 |
メモリ画像の部分コピー (加算:任意基準) |
メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty)
の画像を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270)
して、別のメモリ画像 (destImgNo) の指定の座標 (左上 dx,dy)
へ加算します。元画像 (srcImgNo) の透明度を反映します。透明部は加算されません。
subR, subG, subB ,subT 省略時はゼロ (黒基準加算) となります。
濃さは mixrate (0-100%) で調節できます。 |
SubtractImageTransparency |
SIT |
destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot, mixrate
(,addR)(,addG)(,addB)(,addT) |
読込時実行 |
メモリ画像の部分コピー (減算:任意基準) |
メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty)
の画像を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270)
して、別のメモリ画像 (destImgNo) の指定の座標 (左上 dx,dy)
から差引きます。元画像 (srcImgNo) の透明度を反映します。透明部は減算されません。
addR, addG, addB ,addT 省略時はゼロ (黒基準減算) となります。
濃さは mixrate (0-100%) で調節できます。 |
MixImage |
MI |
destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot, mixrate |
読込時実行 |
メモリ画像の部分コピー (加算:白基準) |
メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty)
の画像を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270)
して、別のメモリ画像 (destImgNo) の指定座標 (左上 dx,dy)
上へ加算します。 AI と異なり、白色基準で加算します。濃さは
mixrate (0-100%) で調節できます。 |
MixImageTransparency |
MIT |
destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot, mixrate |
読込時実行 |
メモリ画像の部分ミキシング (透明度付) |
メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty)
の画像を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270)
して、別のメモリ画像 (destImgNo) の指定座標 (左上 dx,dy)
上へ透明度合成します。 AI, MI と異なり、透明度合成です。
元画像 (srcImgNo) の透明度を反映します。濃さは
mixrate (0-100%) でさらに調節できます。 |
MixImageTransparentColor |
MITC |
destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot, mixrate, r, g, b, adm |
読込時実行 |
メモリ画像の部分ミキシング (特定色透明化) |
メモリ画像 (dImgNo) の指定座標 (左上 dx,dy)
へ、別のメモリ画像 (sImgNo) の一部分 (fx,fy)-(tx,ty)
の画像を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270)
して透明度合成します。元画像 (sImgNo) の色が、(r±adm, g±adm, b±adm)
の範囲にある色を、透明化して合成します。濃さはさらに
mixrate (0-100%) で調節できます。 |
MixMultipliedImage |
MMI |
destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot, mixrate |
読込時実行 |
メモリ画像の乗算ミキシング (透明度付) |
メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty)
の画像を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270)
して、別のメモリ画像 (destImgNo) の指定座標 (左上 dx,dy)
上へ透明度付乗算合成します (乗算:黒基準)。
元画像 (srcImgNo) の透明度を反映します。濃さは
mixrate (0-100%) でさらに調節できます。 |
DivideMemoryImage |
DMI |
destImgNo, dx, dy, srcImgNo, fx, fy, tx, ty, rot, mixrate |
読込時実行 |
メモリ画像の除算ミキシング (透明度付) |
メモリ画像 (srcImgNo) の領域 (fx,fy)-(tx,ty)
の画像を、必要に応じて回転 (rot=0,90,180,270)
して、別のメモリ画像 (destImgNo) の指定座標 (左上 dx,dy)
上へ透明度付除算合成します (除算:黒基準)。
元画像 (srcImgNo) の透明度を反映します。濃さは
mixrate (0-100%) でさらに調節できます。 |
NegateMemoryImage |
NMI |
imgNo |
読込時実行 |
メモリ画像の反転 (補色反転, 白黒反転) |
メモリ画像 (imgNo) の画像を、
補色または白黒反転します。透明度は変化しません。 |
MemoryImageSave |
MIS |
imgNo, fileName (,trans) |
読込時実行 |
メモリ画像のセーブ |
メモリ画像 (imgNo) を、ファイル名 (fileName)
をつけて保存します。trans=0 で RGB のみ、1 なら透明度付、
-1 なら自動判定です。相対パス指定できます (元画像またはスクリプトを基準)。
|
LoopIn |
LI |
cyc |
読込時実行 |
繰返し |
次の ~LO までの区間を、指定 (cyc) 回数、繰返します。
回数に0が指定された場合はスキップされます。
31 重まで入れ子 (ネスティング) できます。
|
LoopOut |
LO |
--- |
読込時実行 |
繰返し部分の終端 |
LI xx ~ LO で指定される、繰返し区間の終端です。
LI とペアで用います。
|
IncludeScript |
IS |
fileName |
読込時実行 |
スクリプトの挿入(ファイル名指定) |
指定ファイル名のスクリプトを、コマンドの位置に挿入します。
ネスティングにも対応しています
(最大31重) |
ExecuteScript |
ES |
fileName |
読込時実行 |
スクリプトの実行(ファイル名指定) |
指定ファイル名のスクリプトを、別ウィンドウを開いて、
子プロセスとして直接実行します。(Windows 版のみ)
|
ExecuteScriptParameter |
ESP |
fileName, paramStr |
読込時実行 |
スクリプトの実行 (ファイル名・オプション指定) |
指定ファイル名のスクリプトを、別ウィンドウを開いて、
子プロセスとして直接実行します。
起動時にコマンドライン・パラメータを指定可能です。(Windows 版のみ)
|
OutputFileName |
OFN |
fileName |
初期設定 |
出力ファイル名の指定 |
出力画像ファイル名を指定します。
スクリプトまたは元画像フォルダを基準とした相対パス指定が可能です
(V2.54i4-)。
「 *.PSD 」を指定すると、標準の出力形式が PSD になります (V2.55-)。
|
DotPerInch |
DPI |
res |
設定 |
出力ファイル解像度値の設定 |
JPEG, PNG, PSD ファイル出力時の解像度 (dpi) を設定します。
無指定時、標準で、72 です。 |
JPGQuality |
JPGQ |
rate |
設定 |
JPEG 出力品質の設定 |
JPEG 出力時の品質 (0~100) を設定します。
無指定時、標準で、94 です。 |
JPGSample |
JPGS |
mode |
設定 |
JPEG 出力サンプリングモード |
JPEG 出力時の色成分のサンプリングモードを設定します。
無指定時、標準で、"1x1" です。 |
JPGCommentCopy |
JPGCC |
mode |
設定 |
JPEG コメント情報のコピーモード |
JPEG 入出力時に、JPEG ファイル中のコメント情報/Exif
情報のコピーを On/Off します。
無指定時、標準で、0 (コピーなし) です。 |
FramePerSecond |
FPS |
rate |
設定 |
フレームレートの設定 |
AVI 出力時のフレームレート (フレーム/秒)
を設定/変更します。標準で、4.0 fps です。 |
AttachMovieSound |
AMS |
fileName |
設定 |
ムービ音声ファイル指定 |
AVI 出力時のムービ音声のファイル名を指定します。
WAV 未組込みの AVI ファイルが入出力されれば、同時に音声が組込まれます。 |
ReplaceMovieSound |
RMS |
fileName |
設定 |
ムービ音声ファイル指定(更新) |
AVI 出力時のムービ音声のファイル名を指定します。
AVI ファイル中の WAV 音声を差替えます。WAV 未組込みであれば、新規組込みされます。 |
OutputText |
OT |
str (,v1)(,v2)... |
読込時実行 |
自由文字列の出力 |
OTN で指定されたファイルへ
自由なテキスト (文字列) を出力します。
文字列中、「 # 」で始まる文字列は、別の文字列へ置換されます (特殊文字列)。
|
OutputTextName |
OTN |
fileName |
読込時実行 |
出力スクリプト名の指定 |
OT コマンドで出力するテキストファイル名を指定します。
スクリプトまたは元画像フォルダを基準とした相対パス指定が可能です。
|
OutputTextAppendName |
OTAN |
fileName |
読込時実行 |
出力スクリプト名の指定(追記) |
OT コマンドで出力するテキストファイル名を指定します。
OTN と異なり、以後のテキストは、ファイルの最後尾に追記されます。
スクリプトまたは元画像フォルダを基準とした相対パス指定が可能です。
|
End |
END |
--- |
読込時実行 |
スクリプトの終端 |
スクリプト読込みを打切ります。
このコマンドがない場合でも、ファイルの終端に達すると正常に読込み終了します。
|
現在不要となったコマンド
次のコマンドは、過去のバージョンとの
互換性のために用意されています |
コマンド |
省略形 |
引数 |
操作 対象 |
機能 |
備考 |
MixingRate |
MR |
rate |
設定 |
元画像とのミキシング比の設定 |
FI
による混合時の輝度を調節します。
現在は、FI の直後に ConstantDecay を用いることで代用できます。 |
BaseUp |
BU |
r,g,b |
レイヤー色操作 |
RGB値レベルの全体的加算 |
RGBレベルをシフトします。
現在は、BaseLevel と LightColor を用いることで代用できます。 |
AdaptiveFitting |
AF |
--- |
読込時実行 |
Osmose マスクの境界部濃さ適応調整 |
マスク境界部の濃さを、自動調整します。
比較半径を PR (dot) として、絵の各部で局所的に ML
の値を調整して変換します。Ver コマンドで、V2.50 以前を指定した時のみ動作します |
SizeCopy |
SC |
(imgNo) |
初期設定 |
画像サイズのコピー※ |
ミキシング画像 (imgNo) と同じサイズに
Size を設定します。
現在は、$変数を用いて代用できます |
〃 |
SCX SCY |
(imgNo) |
初期設定 |
〃 |
X/Y 方向の SizeCopy を別々に設定できます |
SizeIncrease |
SI |
xinc,yinc |
初期設定 |
画像サイズの加算※ |
出力画像サイズを、指定ドット分大きくします。
負値を指定すると減算となります。
現在は、$変数を用いて代用できます |
〃 |
SIX SIY |
xinc yinc |
初期設定 |
〃 |
X/Y 方向の SizeIncrease を別々に設定できます |
SizeLimit |
SL |
xmax,ymax |
初期設定 |
画像サイズの上限指定※ |
画像サイズが、指定値を超えていれば、指定値内に収めます。
現在は、$変数を用いて代用できます |
〃 |
SLX SLY |
xmax ymax |
初期設定 |
〃 |
X/Y 方向の SizeLimit を別々に設定できます |
SizeExchange |
SE |
--- |
初期設定 |
サイズのX/Y入替え |
出力画像サイズの
X/Y を入替えます。
現在は、$変数を用いて代用できます |
GenerateCopy |
GC |
imgNo |
読込時実行 |
コピー画像の作成 |
RI 指定または最後に FA
された画像のコピー (imgNo) を作成します。
現在は、IC (ImageCopy) コマンドで代用できます。 |
TextSize |
TS |
height |
設定 |
フォントサイズ指定 |
現在は TFS を使用して下さい。 |
TextAttribute |
TA |
attr |
設定 |
フォントの属性指定 |
+1でイタリック、
+2で太字、+4で固定ピッチフォント優先、+8で可変ピッチフォント優先、
標準で 0 です。現在は、TFA を使用して下さい。 |
ビュアー 版でのみ有効なコマンド
コマンドライン版では無視されます (エラーになりません)。
SkyView, CSkyView, SkyEdit 等、グラフィックス画面をもつバージョンでのみ有効です。 |
コマンド |
省略形 |
引数 |
操作 対象 |
機能 |
備考 |
DBG |
DBG |
--- |
初期設定 |
デバッグモード指定 |
デバッグ情報を表示するコンソールウインドウを開いておくか (DBG 1)、
起動後に閉じるか (DBG 0) を選択できます。
CSkyView、SkyEdit でのみ有効です。 |
InitialWait |
IW |
sec |
初期設定 |
初回描画待ち時間の設定 |
起動直後、指定 (sec) 秒待ってから描画します
|
CyclicWait |
CW |
sec |
初期設定 |
自動再描画時間周期の設定 |
描画終了後、指定 (sec) 秒経過したら自動で再描画します
|
PopUp |
PU |
--- |
初期設定 |
ウィンドウ最前面化 |
テキスト描画中に、ウインドウを最手前に移動します
|
AutoFlip |
AF |
--- |
初期設定 |
アニメーション (連続再描画) モードの指定 |
2画面 (裏画面) を切換えながら、連続で再描画し続けます。
コマ・アニメーション表示のためのモードです |
ClearAutoFlip |
CAF |
--- |
初期設定 |
アニメーションモードの強制解除 |
AutoFlip の効果を強制的に解除します。
前後のコマに AutoFlip が指定されている場合などに用います |
ViewingMode |
VM |
mode |
初期設定 |
表示モードの変更 |
以下の和で指定します。
+1: 下端からのラインスキャン表示。
+2: タイトルへ再描画回数表示。
+4: タイトルのステータス表示を停止。
+8: タイトルのディレクトリ表示を停止。
+16: CT タイトル指定時にミキシング画像名を付加表示。
+32: タイトルのスクリプトファイル名表示停止。
+64: タイトルのミキシング画像ファイル名表示停止。
+128: コンソール版で、変換中の画像を表示。
+256: 上端からのラインスキャン表示(可能なら)。
標準で、VM 0 です。 |
NoFrame |
NF |
--- |
初期設定 |
ウィンドウ枠非表示 |
タイトル、ウィンドウ枠、スクロールバーを表示しません。
自動的に、モニター画面左上に位置合わせして表示されます。 |
AvoidOverlap |
AO |
r |
初期設定 |
マウスカーソル周囲の再描画禁止 |
マウスカーソル周囲 (半径 r (pixel) 内) の再描画を禁止します。
プログレッシブ表示中の (高精細) の再描画時にのみ作用します。 |
BmpSave |
BS |
--- |
初期設定 |
高画質セーブ |
表示画像を、高画質に再生成しながら
BMP/PSD へセーブします。テキストの上書きはキャプチャーされません。
|
ScreenShotSave |
SSS |
--- |
初期設定 |
表示画セーブ |
表示画像をキャプチャーして
BMP/PSD へセーブします。テキストの上書きもキャプチャーされます |
MemoryOutput |
MO |
imgNo |
初期設定 |
メモリ出力モード切換え |
画像を表示する代わりに、imgNo で指定されるメモリへ出力します。
|
ChangeTitle |
CT |
titleName |
初期設定 |
ウィンドウタイトルの変更 |
ウィンドウタイトルを、指定の文字列 (titleName) へ変更します。
|
ClickedRedraw |
CR |
--- |
初期設定 |
クリックによる再描画 ON |
画面クリック時の、再描画を許可します。
|
NoSkip |
NS |
--- |
初期設定 |
スキップの禁止 |
描画中の、スペースキー等によるスキップを禁止します。
|
RedrawRange |
RR |
x1,y1,x2,y2 |
初期設定 |
再描画範囲の指定 |
標準グラフィック (グラデーション) の再描画範囲を
(x1,y1)-(x2,y2) に限定します。 |
NoRedraw |
NR |
--- |
初期設定 |
再描画OFF |
標準グラフィック (グラデーション) の再描画をOFFします。
|
ClearScreen |
CS |
--- |
初期設定 |
再描画時の画面強制クリア |
再描画前に、グラフィック画面をクリアします。 |
TypeText |
TT |
str |
描画後実行 |
文字列の上書き |
グラフィック画面上へ、自由な文字列 (str) を描画します。
フォントの種類 (TF)、色 (TC)、サイズ (TS)、位置 (TP)、属性 (TA) も予め指定可。
|
TextTypeSpeed |
TTS |
wait |
設定 |
文字列の描画速度 (Wait) |
TT 描画時に、1文字ずつ待ち時間 (wait)(ms) をとりながら描画します。
ゼロを指定すると、wait はとらずに、瞬間的に描画されます。標準でゼロです。
|
TextTypeSpeedMultibyte |
TTSM |
wait |
設定 |
漢字文字列の描画速度 (Wait) |
TTS の漢字コード文字用の wait です。TTS セット時には TTS
の2倍の値に自動的にセットされています。標準でゼロです。
|
TextTypePause |
TTP |
wait |
設定 |
句読点の描画速度 (Wait) |
TT 描画時に、句読点(, . ! ?)での待ち時間
(wait)(ms) を設定します。
|
TextTypePauseMultibyte |
TTPM |
wait |
設定 |
漢字句読点の描画速度 (Wait) |
TTP の漢字コードの句読点(、。!?)用の wait です。
|
TypeNumber |
TN |
val (,fmt) |
描画後実行 |
数字の表示 (上書き) |
グラフィック画面上へ、数値 (val) を描画します。
fmt (「全桁数」「.」「少数桁数」(例えば 7.2 等)) を追加指定可能。
フォントの種類 (TF)、色 (TC)、サイズ (TS)、位置 (TP)、属性 (TA) も予め指定可。
|
TextPosition |
TP |
x,y |
設定 |
テキスト描画位置 |
テキスト (TT, TN, TI) を描画する、グラフィック画面上の座標 (x,y) を
指定します。画面左上が (0,0) です。 |
TextColor |
TC |
r,g,b |
設定 |
文字や図形の色 |
TT, TN, TB 等の文字/図形の描画色を設定します。TT, TN, TB 等より先に指定して下さい。
G (Gamma) の指定の影響を受けます。 |
TextFont |
TF |
fontName |
設定 |
フォント名指定 |
TT, TN のフォント名 (fontName) を変更します。
例:「 TF "MS Pゴシック"」
標準ではシステムフォントです。 |
TextFontRotate |
TFR |
ang |
設定 |
フォント回転角設定 |
フォントの回転角 (ang) (右回り+) を指定します。
標準でゼロです。縦書きフォントの使用時に、TF と組合せて指定します。
|
TextFontSize |
TFS |
height |
設定 |
フォントサイズ指定 |
指定しない場合 (標準) は 13 です。
過去バージョンの TS と同じです。 |
TextFontAttribute |
TFA |
attr |
設定 |
フォントの属性指定 |
+1でイタリック、
+2で太字、+4で固定ピッチフォント優先、+8で可変ピッチフォント優先、
標準で 0 です。過去バージョンの TA に同じです。 |
TextImage |
TI |
x1,y1,x2,y2 |
描画後実行 |
メモリ画像の貼込み |
FA, RI で指定されたメモリ画像中の (x1,y1)-(x2,y2)
の領域を、TP (が左上となる) 位置へ描画 (等倍コピー) します。
Skymaker の標準ファイル出力 (高画質 BMP/PSD 出力) には影響を与えません。
予め、TIA, TIR, TIW でミキシング方法を選択できます。
テキスト描画時に、順に描かれます。 |
TextImageAttribute |
TIA |
mode |
設定 |
TI ミキシングモード指定 |
TI の描画モードを切替えます。
・0 (標準) で上書き、
・正値 (>0) で TC 指定色を透過、
・負値 (<0) で、透明度を反映して αブレンド合成します。
正値の場合、mode の値がそのまま、透過判定の RGB 値の誤差許容値となります。
負値の場合、−1なら高速処理 (2値判定)、
−2なら厳密なミキシング処理となります (時間がかかります)。
TI より先に指定してください。 |
TextImageRotation |
TIR |
ang |
設定 |
TI 回転角指定 |
TI での画像貼込み時の、回転角 (ang) を指定します。
右回りが正 (>0)。0、±90、±180、±270 度が指定可能。
|
TextImageWipe |
TIW |
mode |
設定 |
TI ワイプモード |
TI 画像貼込み時の、ワイプ方向 (mode) を指定します。
-1: 中段から上下へのワイプ
-2: 上下から中段へのワイプ
-3: 上下からインターレースのワイプ
-4: 上下からインターレースのワイプ (偶奇逆) です。
標準はゼロです。 |
TextLine |
TL |
x1,y1,x2,y2 |
描画後実行 |
直線の描画 |
始点 (x1,y1) と終点 (x2,y2) 間を結ぶ
直線を描画します。テキスト指定順に描かれます。 |
TextBox |
TB |
x1,y1,x2,y2 |
描画後実行 |
矩形(枠のみ)の描画 |
左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) とする
長方形 (線のみ) を描画します。テキスト指定順に描かれます。 |
TextBoxFill |
TBF |
x1,y1,x2,y2 |
描画後実行 |
矩形(塗りつぶし)の描画 |
左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) とする
長方形(塗りつぶし)を描画します。テキスト指定順に描かれます。 |
TextCircleFill |
TCF |
x1,y1,x2,y2 |
描画後実行 |
円または楕円(塗りつぶし)の描画 |
左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) の長方形に内接する
楕円 (円)(塗りつぶし)を描画します。
テキスト指定順に描かれます。 |
TextOval |
TO |
x1,y1,x2,y2 |
描画後実行 |
四隅の丸い矩形(線のみ)の描画 |
左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) とする、
四隅を丸めた長方形(線のみ)を描画します。テキスト指定順に描かれます。 |
TextOvalFill |
TOF |
x1,y1,x2,y2 |
描画後実行 |
四隅の丸い矩形(塗りつぶし)の描画 |
左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) とする
四隅を丸めた長方形(塗りつぶし)を描画します。テキスト指定順に描かれます。 |
TextTriangleFill |
TTF |
x1,y1,x2,y2,x3,y3 |
描画後実行 |
三角形(塗りつぶし)の描画 |
(x1,y1)、(x2,y2)、(x3,y3) を頂点とする
三角形(塗りつぶし)を描画します。テキスト指定順に描かれます。 |
TextWait |
TW |
wait |
描画後実行 |
時間待 (ms) |
指定時間 (wait (ms)) 時間待ちします。
テキスト表示間隔の調整に使えます。 |
TextDelay |
TD |
wait |
描画後実行 |
時間待 (ms)(最後の TW を基準) |
指定時間 (wait (ms)) 時間待ちします。
最後に TW した時間を基準に、時間待ちします。
機種に依存せず一定のタイミングを取りたい場合に用います。
|
TextUpdate |
TU |
--- |
描画後実行 |
フリップ (表示) |
下の BD 有効時に描画した、バックバッファの描画内容を、
デスクトップ画面へ転送します。
Text~ のすべてのコマンドに対し有効です。
|
NormalDraw |
ND |
--- |
設定 |
標準描画モード |
デスクトップとバックバッファを同時描画します (標準)。
Text~, Graphic~ のすべてのコマンドに対し有効です。
|
FrontDraw |
FD |
--- |
設定 |
高速テキスト描画 |
デスクトップのみを描画します。バックバッファを描画しません。
アニメーション等、最速に描画したい場合に用います。ND で解除。
Text~, Graphic~ のすべてのコマンドに対し有効です。
|
BackDraw |
BD |
--- |
設定 |
バッファドテキスト描画 |
バックバッファのみを描画します。
画面には表示されませんが、次の TU 実行時に、
まとめて画面転送されます。ちらつきなく表示したい場合に用います。ND で解除。
Text~, Graphic~ のすべてのコマンドに対し有効です。
|
GraphicUpdate |
GU |
--- |
読込時実行 |
フリップ (表示) |
下の BD 有効時に描画した、バックバッファの描画内容を、
デスクトップ画面へ転送します。
Graphic~ のすべてのコマンドに対し有効です。
|
GraphicPosition |
GP |
x,y |
設定 |
グラフィック描画位置 |
GI, GT で描画するグラフィック画面上の座標 (x,y) を
指定します。画面左上が (0,0) です。 |
GraphicColor |
GC |
r,g,b |
設定 |
グラフィックの色 |
GT, GB 等の文字/図形の描画色を設定します。GT, GB 等より先に指定して下さい。
G (Gamma) の指定の影響を受けます。 |
GraphicFont |
GF |
fontName |
設定 |
フォント名指定 |
GT のフォント名 (fontName) を変更します。
例:「 GF "MS Pゴシック"」
標準ではシステムフォントです。 |
GraphicFontRotate |
GFR |
ang |
設定 |
フォント回転角設定 |
フォントの回転角 (ang) (右回り+) を指定します。
標準でゼロです。縦書きフォントの使用時に、GF と組合せて指定します。
|
GraphicFontSize |
GFS |
height |
設定 |
フォントサイズ指定 |
指定しない場合 (標準) は 13 です。
|
GraphicFontAttribute |
GFA |
attr |
設定 |
フォントの属性指定 |
+1でイタリック、
+2で太字、+4で固定ピッチフォント優先、+8で可変ピッチフォント優先、
標準で 0 です。 |
GraphicImage |
GI |
x1,y1,x2,y2 |
読込時実行 |
メモリ画像の貼込み |
FA, RI で指定されたメモリ画像中の (x1,y1)-(x2,y2)
の領域を、GP (が左上となる) 位置へ描画 (等倍コピー) します。
Skymaker の標準ファイル出力 (高画質 BMP/PSD 出力) には影響を与えません。
予め、GIA, GIR, GIW でミキシング方法を選択できます。
テキスト描画時に、順に描かれます。 |
GraphicImageAttribute |
GIA |
mode |
設定 |
GI ミキシングモード指定 |
GI の描画モードを切替えます。
・0 (標準) で上書き、
・正値 (>0) で TC 指定色を透過、
・負値 (<0) で、透明度を反映して αブレンド合成します。
正値の場合、mode の値がそのまま、透過判定の RGB 値の誤差許容値となります。
負値の場合、−1なら高速処理 (2値判定)、
−2なら厳密なミキシング処理となります (時間がかかります)。
GI より先に指定してください。 |
GraphicImageRotation |
GIR |
ang |
設定 |
GI 回転角指定 |
GI での画像貼込み時の、回転角 (ang) を指定します。
右回りが正 (>0)。0、±90、±180、±270 度が指定可能。
|
GraphicImageWipe |
GIW |
mode |
設定 |
GI ワイプモード |
GI 画像貼込み時の、ワイプ方向 (mode) を指定します。
-1: 中段から上下へのワイプ
-2: 上下から中段へのワイプ
-3: 上下からインターレースのワイプ
-4: 上下からインターレースのワイプ (偶奇逆) です。
標準はゼロです。 |
GraphicLine |
GL |
x1,y1,x2,y2 |
読込時実行 |
直線の描画 |
始点 (x1,y1) と終点 (x2,y2) 間を結ぶ
直線を描画します。スクリプト読込時に描かれます。 |
GraphicBox |
GB |
x1,y1,x2,y2 |
読込時実行 |
矩形(枠のみ)の描画 |
左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) とする
長方形 (線のみ) を描画します。スクリプト読込時に描かれます。 |
GraphicBoxFill |
GBF |
x1,y1,x2,y2 |
読込時実行 |
矩形(塗りつぶし)の描画 |
左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) とする
長方形(塗りつぶし)を描画します。スクリプト読込時に描かれます。 |
GraphicCircleFill |
GCF |
x1,y1,x2,y2 |
読込時実行 |
円または楕円(塗りつぶし)の描画 |
左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) の長方形に内接する
楕円 (円)(塗りつぶし)を描画します。
スクリプト読込時に描かれます。 |
GraphicOval |
GO |
x1,y1,x2,y2 |
読込時実行 |
四隅の丸い矩形(線のみ)の描画 |
左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) とする、
四隅を丸めた長方形(線のみ)を描画します。スクリプト読込時に描かれます。 |
GraphicOvalFill |
GOF |
x1,y1,x2,y2 |
読込時実行 |
四隅の丸い矩形(塗りつぶし)の描画 |
左上 (x1,y1)、右下 (x2,y2) とする
四隅を丸めた長方形(塗りつぶし)を描画します。スクリプト読込時に描かれます。 |
GraphicTriangleFill |
GTF |
x1,y1,x2,y2,x3,y3 |
読込時実行 |
三角形(塗りつぶし)の描画 |
(x1,y1)、(x2,y2)、(x3,y3) を頂点とする
三角形(塗りつぶし)を描画します。スクリプト読込時に描かれます。 |
GraphicText |
GT |
str |
読込時実行 |
文字列の上書き |
グラフィック画面上へ、自由な文字列 (str) を描画します。
フォントの種類 (GF)、色 (GC)、サイズ (GFS)、位置 (GP)、属性 (GFA) も予め指定可。
|
ShowScrollBar |
SSB |
--- |
初期設定 |
スクロールバー表示 ON |
画像サイズがウィンドウよりも大きい場合に、スクロールバー表示を ON します。
|
ShowScrollBarX |
SSBX |
--- |
初期設定 |
スクロールバー ON (X のみ) |
水平スクロールバー表示を ON します。
|
ShowScrollBarY |
SSBY |
--- |
初期設定 |
スクロールバー ON (Y のみ) |
垂直スクロールバー表示を ON します。
|
ScrollShiftX |
SSX |
sx |
初期設定 |
スクロール (X 方向) |
指定ドット数 (sx)、水平スクロールします。
|
ScrollShiftY |
SSY |
sy |
初期設定 |
スクロール (Y 方向) |
指定ドット数 (sy)、垂直スクロールします。
|
SetScrollPosition |
SSP |
x,y |
初期設定 |
スクロール位置絶対指定 (X,Y) |
左上からのスクロール位置 (x,y) を直接セットします。
|
SetScrollPositionX |
SSPX |
x |
初期設定 |
スクロール位置絶対指定 (X 方向) |
左からの水平スクロール位置 (x) を直接セットします。
|
SetScrollPositionY |
SSPY |
y |
初期設定 |
スクロール位置絶対指定 (Y 方向) |
上からの垂直スクロール位置 (y) を直接セットします。
|
ChangeCursorForm |
CCF |
iconNo |
初期設定 |
ボタン押下中のマウスカーソル形状指定 |
マウス左ボタン押下中のカーソル形状種類 (iconNo) を指定します。
1=十字、2=砂時計、3=禁止マーク、4=十字矢印、5=斜矢印、6=縦矢印、7=横矢印、8=手
形状です。標準で 0 (off) です。
|
ChangeCursorFormBackground |
CCFB |
iconNo |
初期設定 |
通常時のマウスカーソル形状指定 |
ボタンを離している通常時のカーソル形状種類 (iconNo) を指定します。
1=十字、2=砂時計、3=禁止マーク、4=十字矢印、5=斜矢印、6=縦矢印、7=横矢印、8=手
形状です。標準で 0 (off) です。
|
MinimumScrollSpeed |
MSS |
speed |
初期設定 |
最小スクロールスピード設定 |
スクロールバー操作時 (またはホイール操作時)
の加速前のスクロールスピード (speed (dot)) を設定します。
|
WheelScrollSpeed |
WSS |
speed |
初期設定 |
ホイールスクロールスピード設定 |
Windows XP 以降でのホイール操作時のスクロールスピード
(speed (dot)) を設定します
(Windows 95, 98, Me では無効)。
|
WindowExtension |
WE |
--- |
初期設定 |
スクロールバー表示時の画像サイズ拡大 |
スクロールバー表示時に、ウィンドウをスクロールバー分だけ広げます。
|
ScreenResizedRedraw |
SRR |
--- |
初期設定 |
画面リサイズ時の再描画 ON |
マウス操作によるウィンドウサイズ変更を検知して、再描画を開始します。
|
ScriptRenewedRedrawCancel |
SRRC |
--- |
初期設定 |
スクリプト更新時の再描画 OFF |
メインスクリプトのタイムスタンプ更新を検知して再描画する機能をOFFします。
|
ExecuteScriptFinishedRedraw |
ESFR |
--- |
初期設定 |
子スクリプト終了時再描画 ON |
ES, ESP
で起動されたスクリプトのどれかが終了した時に再描画を開始します。
|
NoBackgroundText |
NBT |
--- |
初期設定 |
切替え先画面へのテキスト上書き OFF |
AF 併用時に、切替前のページのテキストを、
切替後のページへコピーすることを OFF します。 |
NoBackgroundProcessing |
NBP |
--- |
初期設定 |
テキスト描画時のマルチタスク動作の OFF |
テキスト描画を、スレッド処理を使わずに、シングルタスク処理します。
アニメーション中のシステムの負荷を減らしたい場合に用います。 |
SaveUserVariable |
SUV |
from, to, fileName |
初期設定 |
ユーザ変数のスクリプト出力 ON |
範囲 from ~ to のユーザ変数のうち、ゼロ以外の値のものを、
指定ファイル名 (fileName) でスクリプトとして保存します。
保存値は IS (ImportScript) で読込めます。
|
SaveUserVariableZero |
SUVZ |
from, to, fileName |
初期設定 |
ユーザ変数のスクリプト出力 ON (ゼロ値も含む) |
範囲 from ~ to のユーザ変数を、全て (ゼロ値のものも含め)、
指定ファイル名 (fileName) でスクリプトとして保存します。
|
TextPlaySound |
TPS |
fileName |
描画後実行 |
音楽ファイルの演奏 |
指定 (fileName) の音楽ファイル (WAV, MID) を一回演奏します。
パス指定 (相対パス) を含められます。Text と同期処理されます。
fileName に TR01.CDA ~ TR99.CDA のように指定すると、CD Audio
再生できます。
|
TextPlaySoundRepeat |
TPSR |
fileName |
描画後実行 |
音楽ファイルの演奏(繰返し) |
指定 (fileName) の音楽ファイル (WAV, MID) を繰返し演奏します。
CD Audio は繰返し演奏には対応していません (一回のみ演奏)。
|
TextPlaySoundFadeout |
TPSF |
--- |
描画後実行 |
演奏のフェードアウト |
TPS, TPSR で開始された演奏をフェードアウト終了します
(MID のみ対応)。
|
TextPlaySoundStop |
TPSS |
--- |
描画後実行 |
演奏の停止 |
TPS, TPSR で開始された演奏を中断します。
|
TextPlaySoundStopRepeating |
TPSSR |
--- |
描画後実行 |
演奏の繰返し停止 |
TPSR で開始された演奏の繰返しループを抜け出す設定へ切り換えます
(MID のみ対応)。
|
TextPlayBackgroundSound |
TPBS |
fileName |
描画後実行 |
音楽ファイルのバックグラウンド演奏 |
指定 (fileName) の音楽ファイル (WAV, MID, CD Audio) を一回演奏します。
演奏は、できる限りバックグラウンドドライバへ委任されます。
|
TextPlayBackgroundSoundRepeat |
TPBSR |
fileName |
描画後実行 |
音楽ファイルのバックグラウンド演奏(繰返し) |
指定 (fileName) の音楽ファイル (WAV, MID) を繰返し演奏します。
演奏は、できる限りバックグラウンドドライバへ委任されます。
CD Audio は繰返し演奏には対応していません (一回のみ演奏)。他は TPS と同様です。
|
TextPlayBackgroundSoundFadeout |
TPBSF |
--- |
描画後実行 |
バックグラウンド演奏のフェードアウト |
TPBS, TPBSR で開始された演奏のフェードアウトを開始します
(MID のみ対応)。
|
TextPlayBackgroundSoundStop |
TPBSS |
--- |
描画後実行 |
バックグラウンド演奏の停止 |
TPBS, TPBSR で開始された演奏を停止します。
|
TextPlayBackgroundSoundStopRepeating |
TPBSSR |
--- |
描画後実行 |
バックグラウンド演奏の繰返し停止 |
TPBSR で開始された演奏の繰返しループを抜け出す設定へ切り換えます
(MID のみ対応)。
|
TextPlayMovie |
TPM |
fileName |
描画後実行 |
ムービーの再生 (貼込み) |
指定 (fineName) のムービーファイル (AVI) を一回再生します。
画面上に貼込まれる位置は、TP でシフトできます。
|
TextPlayingMovieStop |
TPMS |
--- |
描画後実行 |
ムービーの停止 |
TPM で開始された、ムービー再生を停止します。
|
TextSoundFinishedRedraw |
TSFR |
--- |
設定 |
音楽/ムービー終了時の再描画ON |
TPS, TPBS, TPM で開始された音楽/ムービーの終了時に、
再描画します。
|
KeyRedrawEnable |
KRE |
keyCode |
設定 |
キー入力反応ON |
キーコード (keyCode) で指定されたキーが押された時に、
再描画します。
|
REM |
REM |
--- |
- |
ノー・オペレーション (何もしない) |
何もしません。ダミーのコマンドです。
|
ViewerQuit |
VQ |
--- |
初期設定 |
ビュワーの終了 |
ビュワーを終了します。 |